2023.10.31
インビザラインとは?マウスピース矯正のメリット・デメリット
近年、歯列矯正の方法として透明で目立たないマウスピース矯正のインビザラインが注目されています。ここでは、インビザラインについて詳しく説明します。 インビザラインとは? インビザライン(Invisalign)は、透明なプラスチック製のアライメント(マウスピース)で歯の位置を調整する歯科矯正治療法です。一般的な歯列矯正で仕様されるブラケットやワイヤーを使わない、透明でほとんど目立たない矯正治療法とされています。 患者に合わせてカスタマイズされたマウスピースを週ごとに交換することで歯を移動させていきます。食事や歯磨きの際には取り外すことも可能で、衛生的に保てば好きなものを食べて良いため、多くの患者様に選ばれています。 インビザラインで歯列矯正をする4つのメリット 1: 目立たない インビザラインは歯に密着した透明なプラスチックのマウスピースなので、ほとんど目立ちません。周囲の方は矯正治療中であることに気が付かないことも多いでしょう。 2: 痛みや違和感が少ない インビザラインは滑らかな形状であり、週ごとに交換しながら歯を少しずつ調整していくため、従来の矯正装置より痛みや違和感は軽減されています。 3: 取り外しができる ワイヤー矯正は食事制限があり、取り外しができないため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。その点インビザラインは取り外しができるため、食事制限はなく、歯の清掃もしやすいです。 4: 通院回数が少ない インビザラインはシミュレーションに基づいたマウスピースを週ごとに交換して行う歯列矯正です。通院時には歯が順調に移動しているか、マウスピースのフィット感などを確認します。 マウスピースの交換は患者様自身で行うため通院回数は従来の矯正治療より少ないとされます。 インビザラインで歯列矯正をする3つのデメリット 1: インビザラインで矯正できない場合がある インビザラインは軽度から中程度の歯ならびの矯正に対して有効ですが、重度の歯ならびには対応できない可能性が高いです。 重度の歯ならびに対しては従来のワイヤー矯正を提案いたします。 2: 長時間の着用が必須 インビザラインは毎日20時間以上の着用が必要です。つまり食事で取り外すとき以外は着用しなければなりません。こちらを守らないと治療が遅れや、矯正の効果が期待できなくなります。 3: 食事の際は取り外しが必要 インビザラインは食事の際には取り外す必要があります。食事制限はありませんが、食事のたびに着脱するのは患者様によっては煩わしさを感じる場合があります。 インビザラインで行う歯列矯正の流れ 無料カウンセリング 問診票記入後、口腔内の写真、お顔の写真を数枚ずつ撮影して問診票と写真を見ながらカウンセリングします。 精密検査 数種類のレントゲン撮影、歯型を取ります。 診断・治療計画説明 検査結果をもとに診査診断を行い、治療計画を説明します。 治療開始 治療計画にご納得頂き、契約後治療を開始します。 保定 整えた歯並びや噛み合わせが後戻りしないように、正しい位置に固定してあげます。 メインテナンス 治療終了後の経過を観察します。 インビザライン矯正を検討する際のポイント インビザライン矯正は個人に合った治療計画を提供できる経験豊富な歯科医師による指導が矯正治療の成功に大きく関わります。 歯の動き方は必ずしもシミュレーション通りにいくとは限りません。マウスピースの追加調整をする技術や経験数、他の矯正治療を提案することができる実績なども検討する際のポイントとなります。 無料カウンセリング実施中 『いきなり治療に入るのは怖い』『他院の話も聞きたいからまず相談だけ』など、まずはあなたのお悩みや不安なことをお聞かせください。 表参道AK歯科・矯正歯科では無料でカウンセリングを実施しております。 【無料】歯並びシミュレーションしてみませんか? 当院では、最新の光学3DスキャナーiTeroを導入しています。 従来のシリコン印象材は使わず、3D光学カメラで「型取り」し、PC上でそのデータがすぐに再現されるものです。患者様に現在の歯並びの状態だけではなく、歯並びをキレイにした後どのようになるかのシミュレーションもできます。 矯正した後の結果をイメージできず、治療に踏み切れなかった方など、お気軽にご相談ください。 カウンセリングの ご予約はこちら
2023.09.30
男性の歯科衛生士とは?男性の歯科衛生士のニーズや給料を上げる方法についても解説
この記事では「男性の歯科衛生士」について紹介していきます。 男性の歯科衛生士は、女性と比べると割合は少なめです。 しかし就職先は多く、ニーズは高いと言えます。 ぜひこの記事を参考に、男性の歯科衛生士について理解を深めてみてください。 また「歯科衛生士の仕事内容」について知りたい方は、こちらにて解説を行っておりますので、ぜひ確認してみてください。 歯科衛生士とは? 歯科衛生士とは、主に歯科医師の治療補佐を行う仕事で、治療をスムーズに行う上で重要な役割を持っています。 歯科衛生士の仕事内容は、以下3つです。 歯科予防処置 歯科保健指導 歯科診療補助 それぞれの仕事内容について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 歯科予防処置 歯垢・歯石の除去により虫歯や歯周病の予防処置を行うのが「歯科予防処置」です。 歯垢が残ってしまうと、細菌が作り出してしまう酸や毒素によって、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。 歯は、丁寧にブラッシングをしていても磨き残しが起きてしまうので、定期的に歯科衛生士による定期的なメンテナンスが必要です。 メンテナンス後は、歯の表面にフッ素を塗布するので、虫歯予防にもつながります。 歯科保健指導 虫歯や歯周病の予防のために、食生活指導や歯磨き指導(TBI)を行うのが歯科保健指導です。 保健所や学校、介護施設などの施設で、歯科保健指導を行うケースが多くあります。 歯科保健指導によって日々のケアに意識を向けられるでしょう。 健康維持にも効果的に働きます。 歯科診療補助 歯科診療補助とは、歯科医師の指示のもとで、治療の一部や診療を行うことです。 基本的に歯科で行われる医療行為は、以下2つに分けられます。 絶対的歯科医行為 相対的歯科医行為 絶対的歯科医行為は抜歯や歯の切削などを行うので、歯科医師にしか認められていません。 しかし、仮歯の調整や検査などを行う相対的歯科医行為であれば、歯科衛生士でも対応ができます。 男性の歯科衛生士の割合 厚生労働省によると、平成24年6月30日時点で、歯科衛生士の就業者数108,123人のうち男性は43名です。 女性の歯科衛生士に比べて、男性の歯科衛生士は極端に少なくなっています。 その要因のひとつが日本の歯科衛生士法です。 歯科衛生士が女性限定であると勘違いしてしまう内容になっていため、女性の割合が高いのだと考えられています。 「歯科衛生士は女性だけの仕事ではない」と認知されると、やがて男性の歯科衛生士も増えていくでしょう。 男性の歯科衛生士のニーズ 男性の歯科衛生士のニーズについては、以下のように考えられます。 就職先が多くある 効率的に力仕事を行える 長く安定して働ける それぞれのニーズについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 就職先が多くある 歯科医院の他にも、病院や保健所などの多くの就職先があるので、男性の歯科衛生士はニーズが高いといえます。 企業や介護施設などでも歯科衛生士は求められるので、歯科衛生士の求人は増えているのが現状です。 効率的に力仕事を行える 男性の歯科衛生士は効率的に力仕事を行えるので、ニーズがあると言えます。 歯科で必要な力仕事の例は以下の通りです。 器具の移動 高い場所での器具の収納 重い薬品の移動 カルテ箱の移動 女性の比率が高い歯科医院では、力仕事ができる男性のニーズは高いでしょう。 長く安定して働ける 男性の歯科衛生士は、長く安定して働けるためニーズが高いといえるでしょう。 女性の歯科衛生士は、結婚や出産などによって退職してしまう方も多い傾向があります。 しかし男性の歯科衛生士であれば、長く安定して働ける人が多いのです。 長く安定して働ける人は、採用される確率も高くなります。 男性の歯科衛生士のメリット 歯科衛生士が自分に向いているか確認するために、メリットをチェックしておきましょう。 男性の歯科衛生士のメリットには、以下が挙げられます。 頼りにされやすい 女性が苦手な患者への対応が可能である それぞれのメリットについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 頼りにされやすい 男性の歯科衛生士は、頼りにされやすいのがメリットです。 男性は急な残業にも対応できる方が多い傾向にあります。 現状では、男性の歯科衛生士はそれほど数が多くありません。 しかし就職すると、女性の歯科衛生士や院長から頼りにされることが多いでしょう。 女性が苦手な患者への対応が可能 男性の歯科衛生士なら、女性が苦手な患者に対応できるのもメリットです。 「女性に口の中を見られるのに抵抗がある」という人もいます。 「男性のほうが気兼ねなく相談できる」という男性も少なくありません。 そのため需要が高いのも男性の歯科衛生士のメリットです。 男性の歯科衛生士のデメリット 男性が歯科衛生士になるデメリットについては、以下が挙げられます。 感染リスクが高い 医院によって福利厚生に差がある 覚える内容が多い それぞれのデメリットについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 感染リスクが高い 男性に限りませんが、歯科衛生士は感染リスクが高いというデメリットがあります。 感染リスクが高いのは、歯科衛生士は患者の血液や唾液の飛沫を受ける仕事だからです。 歯科治療で使用する器具には先端が鋭利なものが多くあるので、手指に刺してしまうと感染リスクが生じます。 マスクやグローブ、エプロンなどの着用・定期的な換気などで、感染対策を行いましょう。 医院によって福利厚生に差がある 男女共通ですが、医院によって福利厚生に差があるのもデメリットです。 歯科医院によっては福利厚生がほとんどない場合があります。 法人になっていない歯科医院は、福利厚生がない傾向が高いです。 これから就職や転職を検討している方は、法人の歯科医院を選ぶようにしましょう。 しかし、法人になっていない歯科医院でも福利厚生の環境が整っている場合もあるので、あくまで参考程度に考えてください。 覚える内容が多い 歯科衛生士は覚える内容が多いのもデメリットです。 歯科に関わる知識はもちろん、医科の薬や病気など幅広い分野を学ぶ必要があります。 歯科だけでなく、医療は常に進化しているため、最新の知識や情報が必要です。 歯科衛生士は勉強会や学会などに参加して、勉強し続けましょう。 歯科衛生士の給料が低い原因 一般的に、歯科衛生士の給料は低い傾向にあります。 歯科衛生士の給料が低い原因として考えられるのが次の2つです。 医院の売上が少ない 医院への貢献度が少ない それぞれの原因について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 医院の売上が少ない 給料が低い原因として、医院の売り上げの少なさが考えられます。 歯科医院によって、売り上げはピンキリです。 売上が少ない歯科医院で働いていると、もらえる給料が低くなってしまうでしょう。 どんなに能力が高い歯科衛生士が在籍していても、売上が少なければ給料を上げるのが難しくなってしまいます。 男性の歯科衛生士で給料を上げたいと思っている方は、自分のスキルを上げるのはもちろん、売上が多くて経営状態が良い歯科医院を選びましょう。 経営面での貢献度が少ない 歯科衛生士は、歯科治療をする上では必要不可欠な職種です。 しかし歯科医師に比べると経営面での貢献が少ないため、給料も低くなります。 歯科医師とは違い、歯科衛生士は治療できる範囲が限られてしまうので、必然的に給料水準が低くなってしまうのです。 さらに個人のスキルが不十分だと業務面での貢献度も低くなり、給料に反映されるため注意しましょう。 男性の歯科衛生士の給料を上げる方法 男性の歯科衛生士の給料を上げる方法として考えられるのが以下3つです。 資格を取る 給料の高い職場に転職する 医院の求める人材になる それぞれの方法について解説します。 認定資格を取る 給料を上げるなら認定資格を取る方法があります。 認定資格を取ると、職場での信頼度が上がるのはもちろん、自分自身の市場価値を挙げられるので給料アップにつながるのです。 資格手当を支給している歯科医院もあります。 歯科衛生士におすすめなのは次のような資格です。 ホワイトニングコーディネーター 日本歯周病学会認定歯科衛生士 小児歯科認定歯科衛生士 認定矯正歯科衛生士(1級・2級) インプラント専門歯科衛生士 上記以外にも幅広い認定資格があるので、どの資格が資格手当に支給されるのか確認しておきましょう。 給料の高い職場に転職する 給料が低いなら、給料が高い職場に転職するのも方法のひとつです。 歯科医院によって給料は大きく異なるので、転職して年収が100万以上アップしたというケースも少なくありません。 給料が同じでも、福利厚生が充実している・残業がない・週休3日である、など好条件の求人もあります。 そこで事前に確認・比較を行いましょう。 医院の求める人材になる 今の職場で給料アップを目指しているのなら、医院が求めている人材に近づくことで、給料を上げられる可能性もあります。 専門的な知識を身につけたり、スキルを磨いたりするとよいでしょう。 また、職場でのコミュニケーションを積極的に取るのもおすすめです。 職場での信頼度がアップすると、給与アップも目指せます。 就職や転職するなら表参道AK歯科がおすすめ! 出典:表参道AK歯科 項目 内容 住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目50-6サクセス青山3F アクセス 表参道駅徒歩3分、渋谷駅徒歩5分 電話番号 03-6452-6405 診療時間 【月・火・水・金】 12:30〜16:00 17:00〜20:30 【土・日】 9:30〜12:30 13:30〜17:30 【休診日】 第1・3・5日曜、第2・4月曜、木曜日 診療内容 表側矯正・裏側矯正・部分矯正・マウスピース矯正・ハーフリンガル・インプラント矯正・小児矯正・ホワイトニング・インプラント・セラミック矯正・セラミック治療・ラミネートベニア・ダイレクトボンディング・ガミースマイル・虫歯治療・歯周病・小児歯科・親知らず・入れ歯・口腔外科 求人情報 職種:歯科衛生士 仕事内容: ◇スケーリング、SRP、PMTC、ホワイトニングなど ◇簡単な矯正処置 ◇カウンセリング ◇診療アシスト ◇補助業務 診療補助・準備・片付け・受付など ※業務内容の変更等あり 応募資格:歯科衛生士免許 給与: 月給  30万円~ 固定残業代を含む 上記給与には固定残業代(15,000円/ 10時間)が含まれています 試用期間: 試用期間3ヶ月 試用期間中はマイナス1万円 表参道AK歯科は、幅広い治療を取り扱っている、人気の歯科医院です。 福利厚生が充実しているのはもちろん、社会保険や教育研修もしっかりとしているので、安心して働くことができます。 設立が2020年で、比較的設備も新しいので、他の歯科医院に比べて働きやすい環境と言えるでしょう。 少しでも気になる方は、表参道AK歯科に応募してみるのをおすすめします。 男性の歯科衛生士について理解を深めよう! 今回は、男性の歯科衛生士について知りたい方に向けて、ニーズや男性の歯科衛生士の給料を上げる方法などを紹介しました。 男性の歯科衛生士のニーズは高いと考えられます。 就職先が多くある 効率的に力仕事を行える 長く安定して働ける 今回の記事を参考に、男性の歯科衛生士への理解を深めてみてください。
2023.09.28
ガミースマイルを治すトレーニング方法とは?ガミースマイルの原因や放置するリスクも紹介
ガミースマイルを治したいのなら、トレーニングをしてみるのもおすすめです。 この記事では「ガミースマイルを治すトレーニング方法」を紹介していきます。 ぜひこの記事を参考に、ガミースマイルのトレーニング方法への理解を深めてみてください。 また「出っ歯矯正前後の横顔の変化」について知りたい方は、こちらにて解説を行っておりますので、ぜひ確認してみてください。 ガミースマイルとは? ガミースマイルとは、笑った際に歯茎が大きく見えてしまう状態です。 見た目に大きな悪影響を与えてしまうため、ガミースマイルをコンプレックスに感じてしまう方が多くいます。 また、口が閉じにくい状態であるため口腔内が乾燥してしまい、虫歯や歯周病の原因になりやすい点にも注意が必要です。 ガミースマイルは、さまざまな要素に悪影響を与えてしまうので、早期治療をおすすめします。 ガミースマイルの原因 ガミースマイルの原因を把握しておくと、ガミースマイルの予防にもつながります。 ガミースマイルの原因として考えられるのが以下4つです。 ・歯や歯茎 ・歯並びや骨格 ・口周りの筋肉 ・遺伝 それぞれの原因について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 歯や歯茎 歯や歯茎の大きさが原因でガミースマイルになってしまうケースがあります。 歯に歯茎が大きく被ると、歯茎が強調されてしまい、ガミースマイルになってしまう可能性が高くなるのです。 しかし、歯茎だけが原因でガミースマイルになるわけではありません。 歯や骨格など複数の要因によってガミースマイルになってしまうとされています。 歯並びや骨格 ガミースマイルになってしまうのは、歯並びや骨格も原因です。 幼少期に指しゃぶりを習慣的に行ってしまうと、前歯の突出を引き起こしやすくなるので、ガミースマイルにつながります。 また歯が生えている位置によって歯茎の露出が増えてしまい、ガミースマイルになってしまうケースも多く見られます。 口周りの筋肉 口周りの筋肉も、ガミースマイルになってしまう原因です。 上唇を上げる力が強くなってしまうと、笑った時に必要以上に唇がめくれてしまい、歯茎の露出量が増えてしまいます。 また唇の厚さもガミースマイルに影響する要素です。 唇が薄いと口を開けた時に歯茎が見えやすくなるので、ガミースマイルが生じやすくなってしまいます。 遺伝 ガミースマイルは遺伝も原因のひとつです。 親族にガミースマイルになっている人がいると、ガミースマイルになってしまう確率が高くなります。 小さいうちからガミースマイルの症状が見られる場合には、早期治療を始めると骨格や歯などを移動させやすく、短期間で治療できるでしょう。 遺伝的な要因でガミースマイルになってしまっても、永久歯に生え変わるタイミングで、自然に改善されるケースもあります。 しかし、基本的にガミースマイルは自然に改善されることはないので注意が必要です。 ガミースマイルを治すトレーニング方法 ガミースマイルを治すトレーニング方法には、以下が挙げられます。 ・あいうえお体操 ・割り箸トレーニング ・舌エクササイズ ・口輪筋トレーニング それぞれのトレーニング方法について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 あいうえお体操 あいおうえお体操とは、文字通りに「あいうえお」と順番に発音して、表情筋のストレッチを行うトレーニング方法です。 具体的には、顔全体を大きく動かすように大きく口を開けて、「あ・い・う・え・お」と発音します。 発音する際にはゆっくり丁寧に、5秒程度キープして、2~3回程度繰り返し行いましょう。 顔全体の筋肉がほぐれていくので、ガミースマイルに効果的に働きます。 割り箸トレーニング 割り箸トレーニングは、口角のリフトアップが期待できるので、ガミースマイルにも効果的なトレーニング方法です。 具体的に割り箸のトレーニング方法については、以下のとおりです。 1.割り箸を横にして奥歯でしっかりとくわえる 2.口を「い」の形にして口角を上げる 3.30秒キープして10秒休むのを3回程度繰り返す 割り箸があればどこでもトレーニングができるのもメリットです。 舌エクササイズ 舌エクササイズとは、舌の筋肉を鍛える方法です。 ガミースマイル改善や口角アップなどの効果が期待できます。 舌の筋肉は、口輪筋とつながっている筋肉になるので、リフトアップ効果もあり、顔周りをスッキリできるのがメリットです。 口を閉じている状態で舌をぐるぐると歯茎に沿うように動かし、右回りから左回りと交互に行います。 口輪筋トレーニング 口輪筋トレーニングは、ペットボトルを使用して口輪筋を鍛える方法です。 下唇と上前歯が平行なスマイルラインを作りやすくなるので、ガミースマイルの改善にも効果的に働きます。 具体的なペットボトルを使用した口輪筋トレーニング方法は、以下のとおりです。 1.500mlペットボトルに水を100ml入れる 2.唇だけでペットボトルをくわえる 3.ペットボトルをくわえたまま10秒間キープする 4.3回程度繰り返し行う トレーニングに慣れてきたら、水の量を増やすと、さらに効果的に口輪筋を鍛えられます。 ガミースマイルの治療方法 ガミースマイルの治療方法を把握しておくと、自分に合った治療方法を選べて、ストレス無くガミースマイルの治療を行えるでしょう。 ガミースマイルの治療方法には、以下が挙げられます。 ・ワイヤー矯正 ・マウスピース矯正 ・インプラント矯正 ・歯肉整形 それぞれの治療方法について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 ワイヤー矯正 ワイヤー矯正とは、歯にブラケットとワイヤーを装着して、動かしたい方向に向かって歯に適切な力を加えて、歯並びを改善する矯正治療方法です。 歴史が長く治療実績が豊富な治療方法なので、さまざまな症例に適応しているのがメリットとして挙げられます。 効率的に歯の移動が可能なので、他の歯列矯正方法に比べて短期間で治療完了を目指せるでしょう。 しかし、食事がしにくかったり、矯正装置が目立ってしまったりするというデメリットがあるので、あらかじめ注意が必要です。 マウスピース矯正 マウスピース矯正とは、透明な歯科専用マウスピースを装着して歯並びを改善する矯正方法で、インビザラインとも呼ばれています。 一番大きなメリットとなるのが、透明なマウスピースを装着しているので、目立たないという点です。 取り外しも可能で、食事や歯磨きを普段通り行えるので、ストレス無く治療を行えます。 しかし、20時間以上マウスピースを装着しなければならず、装着時間が短いと治療期間が延びてしまう可能性があるので注意が必要です。 インプラント矯正 インプラント矯正とは、インプラントアンカー(アンカースクリュー)というネジを顎の骨に埋め込んで、それを土台として歯を動かしていく矯正方法です。 歯を大きく移動させたり、早く動かせるので、さまざまな症例に適応できます。 上下左右のあらゆる方向から力を加えられるので、従来では抜歯が必要なケースでも、抜歯せずに治療が可能です。 ただし埋め込んだネジが安定せずに、抜けてしまうリスクがあります。 歯肉整形 歯肉整形とは、歯肉の切除を行い、歯茎の露出度を減らす治療方法です。 ダウンタイムが少なく、一度で治療が終わることが多いというメリットがあります。 しかし切除した歯肉が後戻りしてしまう可能性があるので、あらかじめ注意が必要です。 ガミースマイルを放置するリスク ガミースマイルを放置するリスクには、以下が挙げられます。 ・虫歯や歯周病になりやすい ・審美性が悪くなる ・口臭の原因になる それぞれのリスクについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 虫歯や歯周病 ガミースマイルになっている状態だと、歯並びや噛み合わせに問題があるケースが多く見られるので、虫歯や歯周病になってしまうリスクが高くなります。 歯並びや噛み合わせが悪いと、歯の磨き残しが増えてしまい、虫歯菌が繁殖しやすくなってしまうのです。 1つでも虫歯や歯周病になってしまうと、周囲の歯にも悪影響を与えてしまい、口腔全体の状態が悪くなってしまうリスクがあります。 審美性が悪くなる ガミースマイルは、笑った際に歯茎が強調されてしまうので、審美性が悪くなってしまうのがデメリットです。 長期的にガミースマイルの状態になってしまうと、人の目が気になってしまいコンプレックスになってしまうリスクもあるでしょう。 思い切り笑うことができなくなり、内向的な性格になってしまう可能性もあるので、なるべく早く治療を行うことをおすすめします。 口臭の原因になる ガミースマイルは、口元が閉じにくい状態なので口の中が乾燥しやすくなり、口臭の原因になるリスクもあります。 口の中が乾燥してしまうと、食べかすや細菌が唾液で洗い流されずに口臭の原因になるのです。 虫歯も口臭の原因になってしまうので、少しでも口臭が気になったら、歯科医院で検診をしてもらいましょう。 ガミースマイル治療なら表参道AK歯科がおすすめ! 出典:表参道AK歯科 項目 内容 住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目50-6サクセス青山3F アクセス 表参道駅徒歩3分、渋谷駅徒歩5分 電話番号 03-6452-6405 診療時間 【月・火・水・金】 12:30〜16:00 17:00〜20:30 【土・日】 9:30〜12:30 13:30〜17:30 【休診日】 第1・3・5日曜、第2・4月曜、木曜日 診療内容 表側矯正・裏側矯正・部分矯正・マウスピース矯正・ハーフリンガル・インプラント矯正・小児矯正・ホワイトニング・インプラント・セラミック矯正・セラミック治療・ラミネートベニア・ダイレクトボンディング・ガミースマイル・虫歯治療・歯周病・小児歯科・親知らず・入れ歯・口腔外科 料金 【表側矯正】 部分:上顎or下顎 ¥440,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥880,000 上下顎 +¥220,000 スピード矯正(カリエール併用) +¥165,000 ハイブリット矯正(マウスピース併用) +¥165,000 クリアブラケット +¥55,000 【裏側矯正】 部分:上顎or下顎 ¥495,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥1,100,000 上下顎 +¥330,000 スピード矯正(カリエール併用) +¥165,000 ハイブリット矯正(マウスピース併用) +¥165,000 表参道AK歯科は、歯並びや噛み合わせはもちろん、口元や筋肉のバランスなども一人ひとりの状態に合わせて治療を行える人気の歯科医院です。 表参道AK歯科の特徴については、以下8つが挙げられます。 1.正確な診断、根拠に基づいた治療 2.1つの医院で完結 3.豊富な審美、矯正メニューから最適な治療法を提案 4.説明の徹底、質問しやすい環境作り 5.他院で断られた、セカンドオピニオンに対応 6.充実の保証制度、アフターフォロー 7.全室完全個室、カウンセリングルーム完備 8.痛みに配慮した治療 ガミースマイルも、さまざまな症例に対応しており、充実した保証制度を設けているので、安心して治療を受けられます。 また、お得なセット割引があり、他の歯科医院よりもお得に治療を受けられるというメリットも挙げられます。 ガミースマイルを治すトレーニングを理解しよう! 今回は、ガミースマイルを治したい方に向けて、トレーニング方法や原因、ガミースマイルの治療方法を紹介しました。 ガミースマイルを治すトレーニング方法には、以下が挙げられます。 ・あいうえお体操 ・割り箸トレーニング ・舌エクササイズ ・口輪筋トレーニング ガミースマイルの治療方法を把握しておくと、自分に合った治療方法を選べて、ストレス無くガミースマイルの治療を行えるでしょう。 今回の記事を参考に、ガミースマイルを治すトレーニングについて理解を深めてみてください。
2023.09.23
出っ歯矯正前後の横顔の変化とは?出っ歯の原因や治療方法についても徹底解説
出っ歯矯正前後で、横顔はどのように変化するのでしょうか。 この記事では「出っ歯矯正前後の横顔の変化」について紹介していきます。 出っ歯矯正後は、理想のEラインが目指しやすくなり、笑っても歯が目立ちにくくなるでしょう。 本記事では「出っ歯の原因」や「出っ歯の治療方法」についても解説します。 ぜひこの記事を参考に、出っ歯矯正前後の横顔の変化について理解を深めてみてください。 また「出っ歯の最適な矯正方法」を知りたい方は、こちらにて解説を行っておりますので、ぜひ確認してみてください 出っ歯の原因 出っ歯の原因には、主に以下が挙げられます。 遺伝 歯ぎしり 指しゃぶり 親知らず 歯周病 それぞれの原因を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 遺伝 出っ歯の原因として考えられるのが遺伝です。 両親から骨格的な遺伝によって出っ歯になってしまうケースが多く見られます。 親族や両親に出っ歯の人がいる場合には、出っ歯になってしまう確率が高くなるので、少しでも予兆が見られたら早期治療を検討してみましょう。 逆に、親族や両親に出っ歯がいない方が出っ歯になってしまう場合には、普段の癖が原因となっている可能性がありますので、見直してみてください。 歯ぎしり 歯ぎしりを普段から行ってしまうと、出っ歯になりやすくなるので注意が必要です。 歯ぎしりをしてしまうと、下顎前歯がすり減ってしまい、噛み合わせが深くなるので、出っ歯になりやすくなります。 また、前歯の重なりが大きくなるのも、前歯が飛び出ているように見える原因です。 指しゃぶり 幼少期から指しゃぶりを長期的に行ってしまうと、前歯が前方に傾いてしまい、出っ歯になってしまうリスクが高くなります。 また爪を噛む癖も前歯が前方に傾きやすくなるので注意が必要です。 4歳になっても指しゃぶりや爪を噛む癖が治っていない場合には、出っ歯になってしまうリスクが高くなります。 親知らず 親知らずが生えていると、歯並びが悪くなり、結果的に出っ歯になってしまうリスクが高くなります。 親知らずによって、周囲の歯が移動して、前歯が押し出されてしまうと出っ歯になるという仕組みです。 親知らずは20代以降に生える場合もあるので、大人になってから出っ歯になってしまうケースも少なくありません。 歯周病 歯周病によって出っ歯になってしまうケースもあるため注意が必要です。 歯周病が進行してしまうと、歯がグラついて前歯周辺の感覚が広がってしまい、出っ歯になりやすくなります。 徐々に症状が進行していくので、いつの間にか出っ歯になっていたというケースも少なくありません。 歯周病がある場合は、出っ歯はもちろん、他の歯の健康を維持するためにも、早期治療が重要です。 出っ歯矯正前後の横顔の変化 出っ歯矯正前後の横顔の変化には、以下3つが挙げられます。 口を閉じている状態 喋っている状態 笑った状態 それぞれの変化を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 口を閉じている状態 出っ歯矯正前後の口を閉じている状態は、横顔の変化がもっとも大きく現れます。 横顔がもっとも美しいラインとされている「Eライン」を軸に評価を行っていきます。 理想的なEラインは、鼻の先端と顎を結んだ線よりも少し内側です。 喋っている状態 出っ歯矯正後は、喋っている状態にも変化が現れます。 出っ歯の状態で喋ってしまうと前歯が目立つため、コンプレックスだと感じている人も多いでしょう。 矯正治療後は、前歯が目立たなくなるので、自分に自身を持てるようなったという方が多くいます。 笑った状態 特に出っ歯が目立つのは笑った状態です。 出っ歯の状態によっては、上唇が引き上げられてしまい、歯茎と歯が露出しやすくなってしまう「ガミースマイル」になってしまうケースもあります。 矯正治療後は、前歯が下がり上唇が引き上げられなくなるので、ガミースマイルも改善が可能です。 出っ歯矯正前後の横顔以外の変化 出っ歯矯正前後の横顔以外の変化には、以下が挙げられます。 顔のエラが消える 第一印象が優しくなる しっかり噛めるようになる 体のバランスが改善された それぞれの項目を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 顔のエラが消える 出っ歯矯正後は、顔のエラが消えたと感じる方も多い傾向です。 出っ歯などによって歯並びが悪くなってしまうと、口周りの筋肉が強張ってしまうので、エラが張ってしまいます。 その他にも出っ歯矯正後に顔のエラがなくなる要因には、以下が挙げられます。 歯ぎしりが改善した 食いしばりがなくなった 噛み合わせが良くなり顔の筋肉がハリが減少した 口周りの筋肉を無駄に使う頻度が減った このように、出っ歯矯正は、顔のエラのハリがなくなり、顔周りがスッキリするというメリットが挙げられます。 第一印象が優しくなる 出っ歯矯正後は、表情筋や顎骨のバランスが改善されるので、第一印象が優しくなったという方が多く見られます。 具体的に第一印象が良くなる要因には、以下が挙げられます。 顎骨の角ばりが取れる 顔面筋の緊張が緩和する 口周りの筋肉バランスが整う 相手に好印象を与えられるスマイルラインも改善しやすくなります。 しっかり噛めるようになる 出っ歯が改善されると歯並びが良くなるので、しっかり食べ物が噛めるようになります。 出っ歯矯正治療では、前歯の矯正以外にも、全体の噛み合わせの調整も一緒に行うので、噛み合わせの改善が可能です。 食べ物をしっかりと噛めるようになると、胃への負担が減るので、ダイエット効果にも期待できます。 体のバランスが改善された 出っ歯矯正後は、体のバランスが良くなったと感じる方が多くいます。 噛み合わせが悪い状態だと、顎関節のバランスが悪くなり、体のバランスが乱れやすくなってしまうのです。 体のバランスが改善すると、以下の症状の改善が期待できます。 肩こり 腰痛 頭痛 めまい このように、噛み合わせは、体のバランスにも影響するので、健康を維持する上で必要不可欠なものと言えるでしょう。 出っ歯の治療方法 出っ歯の治療方法を把握しておくと、自分に合っている治療方法を見つけられるので、ストレス無く出っ歯の治療を行えるでしょう。 具体的に出っ歯の治療方法には、以下が挙げられます。 表側矯正 裏側矯正 部分矯正 マウスピース矯正 それぞれの治療方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 表側矯正 表側矯正とは、ブラケットと呼ばれている装置とワイヤーを使って歯並びを整える矯正方法です。 比較的治療費用が安く、適応範囲も広いので、出っ歯はもちろん、ほとんどの歯並びに対応しています。 歯の表面に矯正装置が付いているため滑舌への影響が少なく、違和感なく会話が可能できるでしょう。 しかし歯の表面に矯正装置が付き見た目に悪影響を与えてしまうので注意が必要です。 裏側矯正 裏側矯正とは、歯の裏側にブラケットとワイヤーを付けて、歯並びを改善する矯正方法です。 歯の裏側に矯正装置が付いているので、見た目を気にせずに治療を行えます。 また、歯の表面のエナメル質も傷つきにくく、矯正装置が乾燥しづらいので虫歯菌が繁殖しにくい環境を作れるというのもメリットです。 ただし滑舌に悪影響がでてしまったり、一般的な矯正治療よりも高い技術が必要になるので、治療費が高くなってしまうというデメリットがあります。 部分矯正 部分矯正とは、歯列の一部分だけ矯正する治療方法です。 治療費用が安く抑えられて、治療期間も短くできるというメリットが挙げられます。 出っ歯だけを矯正したい方におすすめの矯正方法と言えるでしょう。 ただし噛み合わせの改善ができず、適応できる症例には限りがあるので、あらかじめ注意が必要です。 マウスピース矯正 マウスピース矯正とは、歯科専用の透明なマウスピースを着用して歯並びを治す矯正方法です。 透明なマウスピースなので、見た目に悪影響無く治療を行えるメリットがあります。 また、歯磨きや食事時の際に、マウスピースを外すことができるので、ストレス無く矯正治療ができるでしょう。 ただし1日20時間以上装着する必要があり、装着時間が短いと治療計画通りに進まない可能性があるので注意が必要です。 出っ歯を放置するリスク 出っ歯を放置するリスクを把握しておくと、トラブルを未然に防げます。 具体的に出っ歯を放置するリスクは次の3つです。 虫歯や歯周病 前歯の怪我 感染症 それぞれのリスクを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 虫歯や歯周病 出っ歯だと虫歯や歯周病のリスクがあります。 出っ歯だと唇を自然に閉じにくくなるので、口の中が乾燥しやすくなり、口腔内の免疫力が低下して、虫歯や歯周病になりやすくなるのです。 また、歯並びが悪く磨き残しが多くなってしまうのも、虫歯や歯周病の原因と言えます。 虫歯や歯周病になってしまうと、健康的な歯にも悪影響を与えてしまうので、早期治療が重要です。 前歯の怪我 出っ歯は、前歯が前方に飛び出ているので、何かにぶつかったり転んだりしてしまうと、怪我をしやすいのもリスクです。 出っ歯の方は、出っ歯ではない方に比べて、前歯が欠けたり破折してしまうリスクが高くなっています。 歯が欠けてしまったり破折してしまうと元には戻らないので、出っ歯の矯正治療が必要です。 感染症 口腔内が乾燥してしまうと、免疫力が下がってしまい、感染症になるリスクもあります。 殺菌作用を持つ唾液が乾燥してしまうと病気を引き起こす可能性が高くなるので注意が必要です。 感染症を防ぐためにも、なるべく早めに出っ歯の治療を行いましょう。 出っ歯の治療は表参道AK歯科がおすすめ! 出典:表参道AK歯科 項目 内容 住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目50-6サクセス青山3F アクセス 表参道駅徒歩3分、渋谷駅徒歩5分 電話番号 03-6452-6405 診療時間 【月・火・水・金】 12:30〜16:00 17:00〜20:30 【土・日】 9:30〜12:30 13:30〜17:30 【休診日】 第1・3・5日曜、第2・4月曜、木曜日 診療内容 表側矯正・裏側矯正・部分矯正・マウスピース矯正・ハーフリンガル・インプラント矯正・小児矯正・ホワイトニング・インプラント・セラミック矯正・セラミック治療・ラミネートベニア・ダイレクトボンディング・ガミースマイル・虫歯治療・歯周病・小児歯科・親知らず・入れ歯・口腔外科 料金 【表側矯正】 部分:上顎or下顎 ¥440,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥880,000 上下顎 +¥220,000 スピード矯正(カリエール併用) +¥165,000 ハイブリット矯正(マウスピース併用) +¥165,000 クリアブラケット +¥55,000 【裏側矯正】 部分:上顎or下顎 ¥495,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥1,100,000 上下顎 +¥330,000 スピード矯正(カリエール併用) +¥165,000 ハイブリット矯正(マウスピース併用) +¥165,000 表参道AK歯科は、一人ひとりの歯の状態に合わせて、最適かつ質の高い治療を行っている歯科医院です。 豊富な矯正治療を取り扱っているので、ほとんどの症例に適応できます。 カウンセリングは無料です。 少しでも気になった方は、まずはカウンセリングを受けてみるのをおすすめします。 出っ歯について理解を深めよう! 本記事では、出っ歯矯正前後の横顔の変化・出っ歯の原因・出っ歯の治療方法を紹介しました。 出っ歯の原因には、主に以下が挙げられます。 遺伝 歯ぎしり 指しゃぶり 親知らず 歯周病 また、出っ歯を放置するリスクを把握しておくと、トラブルを未然に防げます。 今回の記事を参考に、出っ歯について理解を深めてみてください。
2023.09.17
アデノイド顔貌とは?アデノイド顔貌の原因や治療方法について徹底解説
アデノイド顔貌が気になっていませんか。 この記事では「アデノイド顔貌とは」について紹介していきます。 アデノイド顔貌とは、喉の上や鼻の奥に位置しているアデノイドが大きくなっている方に見られる特有の顔つきです。 本記事では「アデノイド顔貌を放置するリスク」や「アデノイド顔貌の治療方法」についても解説します。 ぜひこの記事を参考に、アデノイド顔貌について理解を深めてみてください。 また「アデノイド顔貌の治療方法」について知りたい方は、こちらにて解説を行っておりますので、ぜひ確認してみてください。   アデノイド顔貌の特徴 そもそもアデノイドとは、喉と鼻の間にある咽頭扁桃のことです。 アデノイドが大きくなってしまった顔が「アデノイド顔貌」と言われています。 アデノイド顔貌の特徴は以下のようなものです。 二重顎になりやすい フェイスラインが崩れてしまう 口が空いている それぞれの特徴を紹介してきますので、ぜひ参考にしてみてください。 二重顎になりやすい アデノイド顔貌は、顔の筋肉が低下しやすくなるので、二重顎になりやすくなる特徴があります。 二重顎になってしまう原因は脂肪です。 表情筋が使われなくなってしまうと、気づかないうちに脂肪が増えてしまうので注意しましょう。 アデノイド顔貌でも普段から表情筋を動かすのを意識すれば、脂肪の蓄積を防いで二重顎の予防にもつながります。 フェイスラインが崩れてしまう アデノイド顔貌は、首と顎の境目がわかりにくいので、フェイスラインが崩れてしまうのも特徴です。 下顎が後退しやすくなるので、全体的に顔が丸くなってしまうという傾向もあります。 また、口元が前に出てしまうので、美しい横顔とされている「Eライン」が崩れやすくなってしまいます。 口が開いてしまう アデノイド顔貌になってしまうと、鼻が詰まりやすく、口呼吸になってしまいます。 口呼吸が癖になると顎の筋肉が使いづらくなってしまいフェイスライン全体が垂れ下がってしまうでしょう。 普段から口が開いていると、口元が緩んでいる状態になるので、第一印象を悪くしてしまう可能性もあります。 口呼吸は、口の中が乾燥しやすくなり、虫歯・歯周病・インフルエンザなどの感染症にもかかりやすくなってしまうので注意が必要です。 アデノイド顔貌になってしまう原因 アデノイド顔貌になってしまう原因は、喉と鼻の間にあるアデノイド(咽頭扁桃)の肥大とされています。 そしてアデノイドが肥大してしまうのは、主に口呼吸が原因です。 成長するにつれて徐々に顔に変化が現れていきます。 口呼吸を日常的に行ってしまうと、下顎の筋肉の成長を妨げしまい、丸みを帯びた顔つきや後退したような顎になってしまうので要注意です。 また、口呼吸はアデノイド顔貌だけでなく歯並びが悪くなってしまう原因にもなるので、早急に改善が必要と言えるでしょう。 アデノイド顔貌を放置するリスク アデノイド顔貌を放置するリスクを把握しておくと、症状の悪化を防げるでしょう。 具体的にアデノイド顔貌を放置するリスクには、以下が挙げられます。 睡眠時無呼吸症候群 滲出性中耳炎 虫歯や歯周病 歯並びの悪化 それぞれのリスクを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 睡眠時無呼吸症候群 アデノイド顔貌を放置してしまうと、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を引き起こしてしまうリスクがあります。 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠中に1時間あたり5回以上低呼吸や無呼吸を繰り返してしまう症状です。 睡眠中に呼吸が止まってしまうと、窒息してしまうのはもちろん、狭心症・心筋梗塞・高血圧などのリスクも高くなってしまうので、早期治療が必要になります。 また睡眠時無呼吸症候群だと深い睡眠ができず、睡眠不足によって集中力が低下したりイライラしたりするなどの影響もあるため注意が必要です。 滲出性中耳炎 アデノイド顔貌を放置してしまうと、鼓膜の奥に水が溜まってしまう「滲出性中耳炎」になってしまうリスクも高くなります。 滲出性中耳炎になると、最悪の場合は難聴になってしまう可能性があるため注意が必要です。 アデノイドの症状が悪化している方は、風邪を引くたびに中耳炎になってしまうケースもあります。 虫歯や歯周病 アデノイド顔貌では、口呼吸が多くなるので、虫歯や歯周病のリスクも高くなります。 口呼吸になってしまうと、殺菌作用のある唾液が乾燥してしまい、口の中の雑菌が繁殖しやすくなるのです。 虫歯や歯周病以外にも、口臭の原因にもなってしまうので注意しましょう。 歯並びの悪化 アデノイド顔貌になってしまうと、顎の成長が阻害されてしまうので、歯並びが悪くなってしまうリスクも高くなります。 歯並びが悪くなると虫歯や歯周病のリスクも高いので注意が必要です。 また、コンプレックスになると精神的にも悪影響を与えてしまいます。 アデノイド顔貌の治療方法 アデノイド顔貌の治療方法を把握しておくと、要望に合わせてストレスの少ない治療方法を選択できるでしょう。 アデノイド顔貌の治療方法には、以下が挙げられます。 歯列矯正 外科矯正 整形手術 それぞれの治療方法を紹介していきますので、これからアデノイド顔貌を治療したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 歯列矯正 アデノイド顔貌の治療に効果的な方法として、以下の歯列矯正が挙げられます。 表側矯正 裏側矯正 マウスピース矯正 インプラント矯正 以下にてそれぞれの歯列矯正について解説します。 表側矯正 表側矯正はもっとも一般的な矯正方法で、歯の表側にブラケットと呼ばれる装置をつけて、ワイヤーを通して歯並びを整えていく方法です。 実績が豊富な治療方法なので、適用範囲が広いのが特徴と言えます。 他の治療方法と比べて治療費が抑えられ、食事の際にも普通に噛めるので、ストレスなく治療を行えるのがメリットです。 しかし、歯の表側に矯正装置が見えてしまうので、見た目を気にしてしまう方は注意しましょう。 裏側矯正 裏側矯正とは文字通り歯の裏側に矯正装置をつけて、歯並びを治す治療方法です。 歯の裏側に矯正装置がついているので、見た目を気にせずに矯正治療を行えるのが最大のメリットになります。 表側矯正よりも唾液が溜まりやすい箇所にあるので、虫歯になりにくいという特徴もあります。 ただし滑舌に悪影響が出てしまったり、治療費が高くなってしまったりするのがデメリットです。 マウスピース矯正 マウスピース矯正とは、インビザラインとも呼ばれている、透明なマウスピースを装着して歯を動かす治療方法です。 透明なマウスピースを着用するだけなので、他人に気づかれずに歯列矯正を行えるというメリットがあります。 仕事で人に会って喋る機会が多い方におすすめの治療方法と言えるでしょう。 インプラント矯正 インプラント矯正は、アンカースクリューと呼ばれる小さなネジを顎の骨に埋め込んで、そこを土台にして歯を動かす矯正方法です。 さまざまな方向に力を加えられ、治療計画通りに歯を移動できるので、理想としている歯並びにできます。 従来の矯正方法よりも、効率よく力を加えられるので、治療期間が短くなるというメリットがあります。 外科矯正 外科矯正とは、通常の歯列矯正の他にも、手術によって顎の骨を動かして噛み合わせを改善する治療方法です。 歯列矯正だけでは改善できない症状にも対応できたり、顔のバランスを整えられたりするというメリットもあります。 しかし全身麻酔を行う必要があり入院も必要になるので、あらかじめ注意が必要です。 整形手術 アデノイド顔貌は、整形手術で顎のバランスを良くするのも治療方法のひとつです。 手術では下顎にシリコンを入れ、顎を強制的に前に出してアデノイド顔貌の改善を行います。 ただし根本治療ではなく、あくまで見た目を良くする治療方法なので、あまりおすすめはできません。 小児からできるアデノイド顔貌の対策 小児からできるアデノイド顔貌の対策には、以下が挙げられます。 MFT(口腔筋機能療法) あいうべ体操 鼻づまりの治療 それぞれの対策を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 MFT(口腔筋機能療法) MFT(口腔筋機能療法)とは、正しい口周りの筋肉や舌の動きを習慣化させて、正しく機能させるトレーニングを指します。 歯並びや噛み合わせが良くなるのはもちろん、顎の発達を促せるのがMFTのメリットです。 子供の頃から間違った舌の使い方をしてしまうと、出っ歯や不正咬合などの症状が現れてしまい、全身の健康状態を悪化させてしまうリスクもあります。 そこで子供の頃からMFTを受けるとよいでしょう。 あいうべ体操 あいうべ体操とは、口呼吸を鼻呼吸に改善させるトレーニングです。 あいうべ体操は、以下のように行います。 「あー」と口を大きく開く 「いー」と口を大きく横に広げる 「うー」と口を大きく前に突き出す 「べー」と舌を前方向に突き出す。 上記の体操を20〜30セット繰り返し行います。 毎日継続してトレーニングをすると、舌や顎の筋肉が鍛えられて、鼻呼吸がしやすくなるでしょう。 鼻づまりの治療 鼻づまりの治療もアデノイド顔貌の対策です。 子供の頃から鼻詰まりが解消されていないと、口呼吸になってしまいアデノイド顔貌になる可能性が高まります。 鼻づまりを治すには、耳鼻咽喉科を受診して、適切な治療を受けるようにしましょう。 アデノイド顔貌の治療は表参道AK歯科がおすすめ! 出典:表参道AK歯科 項目 内容 住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目50-6サクセス青山3F アクセス 表参道駅徒歩3分、渋谷駅徒歩5分 電話番号 03-6452-6405 診療時間 【月・火・水・金】 12:30〜16:00 17:00〜20:30 【土・日】 9:30〜12:30 13:30〜17:30 【休診日】 第1・3・5日曜、第2・4月曜、木曜日 診療内容 表側矯正・裏側矯正・部分矯正・マウスピース矯正・ハーフリンガル・インプラント矯正・小児矯正・ホワイトニング・インプラント・セラミック矯正・セラミック治療・ラミネートベニア・ダイレクトボンディング・ガミースマイル・虫歯治療・歯周病・小児歯科・親知らず・入れ歯・口腔外科 料金 【表側矯正】 部分:上顎or下顎 ¥440,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥880,000 上下顎 +¥220,000 スピード矯正(カリエール併用) +¥165,000 ハイブリット矯正(マウスピース併用) +¥165,000 クリアブラケット +¥55,000 【裏側矯正】 部分:上顎or下顎 ¥495,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥1,100,000 上下顎 +¥330,000 スピード矯正(カリエール併用) +¥165,000 ハイブリット矯正(マウスピース併用) +¥165,000 表参道AK歯科は、一人ひとりの状態に合わせて最適な治療を行なっている歯科医院です。 幅広い歯列矯正を行なっているので、さまざまな症例にも対応できます。 充実の保証制度やアフターフォローを行なっているので、安心して治療を受けられるでしょう。 また、痛みに配慮した治療を実施しているので、痛みに弱い方にもおすすめです。 アデノイド顔貌について理解を深めよう! 今回は、アデノイド顔貌について知りたい方に向けて、アデノイド顔貌を放置するリスクやアデノイド顔貌の治療方法を紹介しました。 アデノイド顔貌を放置するリスクには、以下が挙げられます。 睡眠時無呼吸症候群 滲出性中耳炎 虫歯や歯周病 歯並びの悪化 アデノイド顔貌の治療方法を把握しておくと、自分の要望に合ったストレスの少ない治療が受けられるでしょう。 今回の記事を参考に、アデノイド顔貌について理解を深めてみてください。
2023.09.13
横から見ると顎がない?アデノイド顔貌の治療方法を解説
丸みを帯びた顔貌になって「横から見ると顎がない」状態なのがアデノイド顔貌です。 この記事ではアデノイド顔貌の症状や治療方法を紹介します。 アデノイド顔貌は成人になると自分で治療することが難しくなるため、歯列矯正などの方法を取ることがおすすめです。 歯列矯正で美しいフェイスラインを手に入れてください! <この記事で分かること> ・横から見ると顎ない理由とは? ・アデノイド顔貌とはどういう症状? ・アデノイド顔貌のリスクとは? ・アデノイド顔貌の治療方法とは?   アデノイド顔貌とは? アデノイド顔貌(がんぼう)とは、鼻の奥、喉の上に位置するアデノイドと呼ばれる咽頭扁桃が大きくなっている方に見える顔つきの特徴です。 アデノイド顔貌には、以下のような特徴が挙げられます。 口元が前に出ている 二重顎になりやすい 顎と首の境目がわかりにくい 丸みを帯びている アデノイド顔貌になると顎の成長が阻害されてしまうため、「横から見ると顎がない」といった状態になります。 アデノイド顔貌の原因はアデノイド(咽頭扁桃)が肥大化することによるもので、虫歯や歯周病リスクなど健康上のリスクも高くなってしまいます。 口元が前に出ている アデノイド顔貌の状態だと口元が前に出てしまいます。 美しい横顔だといわれるのが「Eライン」と呼ばれるフェイスラインです。 Eラインは鼻先と口元と顎が一直線に並んでいます。 しかしアデノイド顔貌で口元が前に出てしまうと、フェイスラインが崩れてしまうので対策が必要です。 二重顎になりやすい アデノイド顔貌は二重顎になってしまうという特徴があります。 二重顎は肥満が主な原因ですが、顔の筋力が低下してしまうことも原因になります。 普段から表情筋をよく使うことで二重顎の予防に繋がる場合がありますので、意識してみましょう。 顎と首の境目がわかりにくい 顎と首の境目がわかりにくいのもアデノイド顔貌の特徴です。 アデノイド顔貌で口呼吸になると下顎の筋肉が働きづらくなり、結果的に顎と首の境目がわかりにくい状態になってしまいます。 口呼吸の習慣がつくと顎の筋肉を使いづらくなるため、顔全体の特徴として表れてしまうのです。 丸みを帯びている アデノイド顔貌は下顎が後退するため、全体的に顔が丸みを帯びていく特徴があります。 口ゴボとアデノイド顔貌の違い アデノイド顔貌に似た症状に「口ゴボ(くちごぼ)」があります。 口ゴボは口元が前に突き出している状態で、フェイスラインが崩れてしまう原因です。 一方、アデノイド顔貌は顎が引っ込んでいます。 口ゴボとアデノイド顔貌の違いは、口ゴボは口元が前に出ている状態ですがアデノイド顔貌は顎が引っ込んでいる状態であるということです。 「美しいフェイスライン」とされるEラインはフェイスラインが一直線の状態であるため、口ゴボもアデノイド顔貌もEラインが崩れてしまう原因となります。 アデノイド顔貌のリスク アデノイド顔貌は見た目の問題だけではなく、体調面で様々なリスクがあります。 アデノイド顔貌の健康上におけるリスクについて、以下の点に注意しましょう。 歯並びが悪くなる 鼻で息ができなくなる 口呼吸が多くなる いびきをする 虫歯や歯周病リスクが高くなる 中耳炎の原因になる 歯並びが悪くなる アデノイド顔貌になると顎の成長が阻害され、歯並びが悪くなってしまいます。 歯並びが悪くなると口内環境が悪化し、虫歯や歯周病リスクの原因となってしまうので注意が必要です。 鼻で息ができなくなる アデノイド顔貌になると鼻で息をしづらくなります。 鼻で息ができなくなると口呼吸になりがちです。 口呼吸はアデノイド顔貌の悪化など健康上において更なるリスクを引き起こす恐れがあるため注意しましょう。 口呼吸が多くなる 口呼吸が多くなると口の中が乾いてしまい、さまざまな健康リスクを引き起こす場合がありますので要注意です。 口呼吸によって唾液が乾燥してしますと、唾液に含まれる「リゾチーム」と呼ばれる酵素の働きが悪くなり。口の中が殺菌できなくなります。 口の中にある細菌が繁殖してしまうと口臭の原因にも繋がってしまいますので気をつけましょう。 いびきをする アデノイド顔貌になると鼻から呼吸する気道が狭くなってしまい、寝ている最中のいびきを引き起こす原因になってしまいます。 また、睡眠時無呼吸症候群のリスクにも注意しなければなりません。 睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が止まったり呼吸が浅くなったりしてしまい、体が低酸素状態となってしまう症状です。 虫歯や歯周病リスクが高くなる アデノイド顔貌は虫歯・歯周病のリスクも高くなります。 細菌が繁殖しやすい環境であるうえに、抗菌作用であるリゾチームの働きも鈍くなってしまうため、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまうのです。 中耳炎の原因になる アデノイドには中耳につながる管が開いているため、アデノイド顔貌は中耳炎のリスクもあります。 また、鼻の通りが悪いことから副鼻腔炎にも注意が必要です。 アデノイド顔貌の治療方法 アデノイド顔貌を自力で治療する方法はあるのでしょうか。 アデノイド顔貌を放置していると先に挙げた健康リスクの恐れがあるため、医療機関に相談して早めに治療することがおすすめです。 アデノイド顔貌を治療するための方法を確認しましょう。 アデノイド顔貌は自力で治せる? アデノイド顔貌は身体の骨格、あるいは身体に染み付いた癖や習慣が引き起こすものであるため自力で治すことは難しいです。 ただし、子供のころであれば癖や習慣を治せる時期であるため、自力で治せる可能性は比較的高くなっています。 子供のころにアデノイド顔貌の対策を取ることは重要です。 適切な治療方法を確認するために、歯科クリニックで相談してください。 歯科医で歯列矯正の治療をする アデノイド顔貌の治療に効果的な方法が、歯列矯正の治療をすることです。 ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの手段を用いて歯列矯正をすることで歯並びが整うと、アデノイド顔貌の改善に期待できます。 ただし、歯列矯正では骨格に関する部分は矯正できないため、骨格を矯正する外科手術が必要になるかもしれません。 外科矯正 アデノイド顔貌は顎の骨格が原因であるため、外科矯正で顎を矯正することによって解消に繋がる場合があります。 外科処置でアデノイド顔貌を矯正し、口呼吸を改善することが可能です。 また、外科手術と歯並びの矯正を組み合わせることで歯並びと顎の筋肉を効率的に治療できます。 美容整形手術 美容整形手術によって顎のバランスを良くすることでアデノイド顔貌を改善できる場合があります。 整形手術では下顎にシリコンプロテーゼを入れることで顎を突出させてアデノイド顔貌の改善を実施します。 子供のうちからできるアデノイド顔貌の対策 アデノイド顔貌の治療は、子供と大人の場合でアプローチが異なります。 子供の場合は顎が成長段階であるため、早期治療で改善に期待できるでしょう。 また、以下に紹介する方法によって自力でアデノイド顔貌の改善が期待できます。 あいうべ体操 鼻づまりの原因を除去 MFT(口腔筋機能療法) あいうべ体操 「あいうべ体操」は口呼吸を鼻呼吸へ改善していくための体操です。 あいうべ体操を実施することで舌や顎を動かす力が発達していくため、アデノイド顔貌による口呼吸を改善できます。 小さな子供の場合に効果的な体操ですが、成人の方にも大きな効果があります。 あいうべ対策の実施方法は以下の通り、1日あたり20~30セットを目途に実施してください。 想像以上に舌や顎の筋肉を使い、思いのほか疲れるため、効果を実感できるでしょう。 【あいうべ体操の方法】 1.「あー」と口を大きく開く 2.「いー」と口を大きく横に広げる 3.「うー」と口を大きく前に突き出す 4.「べー」と舌を前方向に突き出す。 5.1~4を20~30セット繰り返す 鼻づまりの原因を除去 アデノイド顔貌は鼻づまりが原因の場合もあります。 鼻づまりが解消されないと口呼吸も改善されないため、アデノイド顔貌を治療するためには鼻づまりの原因を除去することも必要です。 鼻づまりを解消するためには市販の医薬品を使用するほか、耳鼻咽喉科での受診が必要です。 MFT(口腔筋機能療法) MFT(口腔筋機能療法)は歯列を取り巻く口腔周囲筋の機能を改善するためのトレーニング方法です。 英語では「Oral Myofunctional Therapy」と呼ばれます。 MFTでは舌の正しい位置を覚え、口腔周囲の筋肉を使う方法を覚えることが第一歩です。 MFTによって顎の発達を促すほか、歯並びや噛み合わせを正しい位置に導きます。 舌や顎の使い方について正しい方法を知らないと、悪い習慣が身に着いたまま顎が成長してしまうでしょう。 MFTのトレーニングでは正しい習慣を身に着けることを目指します。 MFTは子供だけでなく、成人にもある程度の効果があるとされているトレーニング方法です。 歯列矯正の種類 成人すると顎の成長が止まっているため、アデノイド顔貌の治療は簡単ではありません。 成人の方がアデノイド顔貌を治療するためには歯列矯正によって歯並びを正しくすることがおすすめです。 表側矯正 裏側矯正 マウスピース矯正 インプラント矯正 表側矯正 表側矯正は歯の表側に矯正装置を取り付ける歯列矯正の方法です。 表側矯正は古くから使われている方法で、最もオーソドックスな歯列矯正といえるでしょう。 表側矯正のメリットは料金が安く、多くの歯並びに対応していることです。 一方、他人から見えるところに装置が見えてしまうため、審美的な観点から気になる人がいるかもしれません。 関連情報:表側矯正|表参道AK歯科・矯正歯科 部分:上顎or下顎 ¥440,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥880,000 上下顎 +¥220,000 裏側矯正 裏側矯正は歯の裏側に矯正装置を取り付ける歯列矯正の方法です。 歯の裏側に装置をつけるため、他人から装置が見えないというメリットがあります。 表側矯正に比べると料金はやや高めです。 関連情報:裏側矯正|表参道AK歯科・矯正歯科 部分:上顎or下顎 ¥495,000 上下顎 +¥165,000 全体:上顎or下顎 ¥1,100,000 上下顎 +¥330,000 マウスピース矯正 マウスピース矯正(インビザライン)は透明に近いマウスピース型の矯正装置を装着する方法です。 矯正装置が目立たず取り外しが可能なので、衛生面でも安全に治療を進められます。 関連情報:マウスピース矯正|表参道AK歯科・矯正歯科 上顎or下顎3-3(計6本) マウスピース最大7枚 ¥275,000 上下顎3-3(計12本) +¥55,000 上顎or下顎3-3(計6本) マウスピース最大14枚 ¥495,000 上下顎3-3(計12本) +¥110,000 上顎or下顎5-5(計10本) マウスピース最大26枚 ¥660,000 上下顎5-5(計20本) +¥165,000 上顎or下顎7-7(計14本) マウスピース最大99枚 ¥880,000 上下顎7-7(計28本) +¥220,000 インプラント矯正 インプラント矯正は歯科用のアンカースクリューを埋め込んで固定する方法です。 これまでにできなかった複雑な歯の矯正も可能で、治療期間の短縮や外科的症例への対応もできます。 関連情報:インプラント矯正|表参道AK歯科・矯正歯科 歯列矯正で美しいフェイスラインを手に入れよう! アデノイド顔貌はフェイスラインを崩してしまうだけでなく、口呼吸による口内環境の悪化など、健康上で多くのリスクを引き起こしてしまう症状です。 アデノイド顔貌はアデノイドと呼ばれる咽頭扁桃の肥大が原因となります。 アデノイド顔貌を治療するためには、歯列矯正や外科手術など医療機関に相談することがおすすめです。 特に、成人の場合は自力でアデノイド顔貌を治療することは困難であるため、早めに歯科クリニックへ相談してください。 当クリニックではアデノイド顔貌を治療できる歯列矯正を実施しています。 無料カウンセリングを実施しているため、アデノイド顔貌のお悩みだけでなく治療に関する悩みの相談も可能です。 歯並びシミュレーションをすることで、自分の歯並びを把握して治療内容が分かるようになります。 正しい歯並びを手に入れて美しいフェイスラインを目指しましょう。
2023.08.08
笑ったときの歯茎が気になる?ガミースマイルのコンプレックスを改善する方法
笑ったときに露出する歯茎が多い状態をガミースマイルといいます。 ガミースマイルがコンプレックスだと感じている方は少なくありません。 周りの人は自分が感じるほど気にしていないこともあるでしょう。 しかし自分が気にしていたら思い切り笑うことができなくなってしまいます。 この記事では、ガミースマイルをコンプレックスに感じている場合の改善方法を解説しますので、ぜひ参考にしてください。 ガミースマイルとはどんな状態? ガミースマイルとは、口を開けて笑ったときに歯茎が目立ってしまう状態のことを指す言葉です。 一般的には歯茎の露出が3ミリ以上になった場合にガミースマイルと診断されます。 それ以下の場合はガミースマイルに該当しません。 ガミースマイルを放っておくとどうなる? ガミースマイルを治療せずに放っておいた場合にはどんなデメリットがあるでしょうか。 デメリットについて解説します。 見た目が気になる 放置による最大のデメリットは見た目が気になることです。 何らかの治療をしないままだと歯茎が目立つ状態は変わりません。 そこで外見的な悩みが大きくなるでしょう。 笑うときに口元を隠すクセがついたり、思い切り笑うことができなくなったり、性格も内向的にシフトしたりする可能性があります。 口臭の原因となる ガミースマイルは口臭の原因となるのがデメリットです。 ガミースマイルだと口が閉じにくいため、口の中が乾燥しやすい状況になります。 口の中は自浄作用のある唾液によって乾燥しない環境が保たれている状態です。 しかしガミースマイルにより口の中が乾燥していると唾液の効果が発揮されないため、細菌や食べかすが洗い流されずに口臭の原因になります。 むし歯や歯周病になりやすい ガミースマイルはむし歯や歯周病になりやすいのもデメリットです。 噛み合わせや歯並びが原因でガミースマイルになる人もいます。 噛み合わせや歯並びに問題があると歯ブラシが行き届きません。 キレイに汚れや歯垢を除去ないと、むし歯や歯周病のリスクが高まります。 欧米でネガティブな反応を受けるリスク ガミースマイルには欧米でネガティブな反応を受けるリスクがあるのもデメリットです。 欧米は日本よりも歯に対しての意識が高いため、歯並びが悪いと就職や結婚にも影響を及ぼすことがあります。 欧米人は骨格の違いから「ガミースマイル」が発生する割合が少なめです。 笑ったときに歯茎が目立つと、驚かれてネガティブな反応をされる可能性があります。 ガミースマイルは治療ができる? 原因によって方法は異なりますが、ガミースマイルは治療ができます。 ただし、保険診療の対象外なので基本的に自由診療です。 歯科矯正 ガミースマイルは歯科での治療が可能です。 マウスピース矯正・ワイヤー矯正による矯正治療・インプラント矯正・外科的手術といった治療方法があります。 美容整形 美容整形クリニックでもガミースマイルの治療が可能です。 美容整形での治療法には、ボトックス注射や外科的手術などがあります。 ガミースマイルになる原因 ひとことで「ガミースマイル」といっても「笑ったときに歯茎が目立つ」という共通点があるだけで、引き起こしている原因は個々によって異なります。 ガミースマイルには遺伝の要素もあります。 しかし家族にガミースマイルの人がいても、遺伝するとは限りません。 生活習慣が積み重なってガミースマイルになってしまう場合もあります。 ここでは、ガミースマイルの主な原因としてあげられる3つを紹介します。 骨格 骨格が通常よりも過剰に成長した場合や、逆に成長が乏しく小さすぎる場合、ガミースマイルを引き起こすことがあります。 具体的には上顎の過剰な成長・下顎の成長不良などです。 近年はパンなど柔らかい食べ物が多いため顎の発達が追い付かず、永久歯が生える十分なスペースがない方も少なくありません。 骨格は遺伝もありますが、上記のような成長過程の食習慣や口呼吸の習慣などが原因となる場合も多いです。 唇を噛むクセや下顎に肘をついたりするクセが骨格を乱すきっかけとなって、ガミースマイルを引き起こすケースもあります。 口の周りの筋肉 口の周りの筋肉も、ガミースマイルになる原因のひとつです。 上唇(じょうしん)と鼻翼(びよく)を引き上げる「上唇挙筋(じょうしんきょきん)」と呼ばれる筋肉が発達しすぎると、上唇がめくりあげられてガミースマイルになってしまいます。 特に若い時は筋肉も若いので、引っ張る力が強くガミースマイルになりやすいです。 その場合、加齢とともに筋肉の力が和らぎ、ガミースマイルが落ち着くといったこともあります。 歯の大きさや歯茎の発達 歯の大きさや歯茎の過剰な発達も、ガミースマイルの原因です。 歯茎が過剰に発達して歯冠に覆い被さってしまったり、歯が小さくて歯茎が目立ってしまったりといった状況でガミースマイルになる人もいます。 ガミースマイルにはどんな治療法がある? ガミースマイルの主な治療法は、矯正治療・切開法治療・薬剤治療の3つです。 これらの治療法を用いて「歯の位置を調整する」「唇の位置を改善する」「歯の長さや見え方を調整する」といったアプローチをします。 歯列矯正 歯列を矯正することで歯の位置が調整され、ガミースマイルを改善する治療法です。 矯正の種類には、ワイヤー矯正・マウスピース矯正・インプラント矯正があります。 歯列矯正はガミースマイルだけでなく、全体の歯列を改善できる点がメリットです。 しかし矯正治療は1年半~2年程度と治療期間が長くなるというデメリットがあります。 アンカースクリュー アンカースクリューとは、歯科矯正用のチタン製の小さな医療用ネジのことを指します。 これを引っ張る土台として、効率的に歯を動かす治療法です。 1990年代後半から登場した比較的新しい治療法で、矯正期間を短縮でき、歯の動かし方の可能性を広げられます。 アンカースクリューは、抜糸をせずに矯正ができる点も大きなメリットです。 歯肉の切除・整形 歯肉のバランスを調整することで、前歯の見える部分を大きくする方法です。 歯肉を切り取って形を整えるので、治療が短期間で済むのが大きなメリットと言えます。 ただし、切り取る歯肉が歯根に近い部分になるため、知覚過敏を引き起こしてしまうのがデメリットです。 ボトックス注射 ボトックス注射とは、ボツリヌストキシンという細菌から作る製剤を使って、筋肉の動きに制限をかける治療法です。 効果は一定期間に限られるため、半年程度でだんだんと薄れてきます。 そのため、継続的にボトックス注射を行っていかないと効果が保てません。 また表情が不自然になる・アレルギーのリスクがあるなどデメリットもあります。 歯冠長延長術 歯冠長延長術(クラウンレスニング)とは、歯肉の形成外科によって歯肉を除去し、相対的に歯を大きく見せる手術です。 歯茎の過剰発達が原因でガミースマイルになっている場合、大きすぎる歯肉を調節することで歯周ポケットなどの健康状態を保てます。 上唇粘膜切除術 上唇粘膜切除術とは、上唇の内側と歯茎をカットして短く縮める治療法です。 上唇の動く範囲が制限されて上がらなくなるため、ガミースマイルが改善します。 手術にかかる時間は60分程度です。 身体への負担が比較的少ない方法ですが、術後数日間は上唇の裏側が腫れることがあります。 また、術後に上唇を上げすぎると傷口が開いてしまうことがあるため、注意が必要です。 上顎骨切り術 上顎骨切り術という外科手術は、ガミースマイルの治療の中でも大掛かりな治療法に分類されるでしょう。 上顎が過度に長く成長してしまっていたり前方に突出してしまったり、といった異常が骨格にある場合、この治療法が必要になることが多いです。 出っ張っている上顎の骨を切ることで正常な位置やサイズに整えられるので、骨格の不調和が改善されます。 そのため、ガミースマイルだけでなく横から見た顔のシルエットも綺麗になる方法です。 骨を切っているので再発はありませんが、一般的な歯科医院で対応できることはほとんどないため、「口腔外科」や「美容外科」での治療となります。 ガミースマイル治療で外科処置をした場合の注意点 ガミースマイルの治療法のうち、半分は外科的な治療によるものです。 骨や歯肉を切るなどの外科処置をした場合に注意しなければならないことを紹介します。 激しい運動は避ける 手術の当日や翌日などは激しい運動などを避けましょう。 運動で身体が温まると体内の血流が活発になり、出血や痛みが出やすくなるからです。 ガミースマイルの外科処置では、骨を削ったり、歯肉を切除したりしていますので、このタイミングでの激しい運動は避けるようにしましょう。 麻酔が切れるまで食事をしない 傷や出血の原因となりますので、麻酔が切れるまで食事は控えるようにしましょう。 麻酔が効いている間は口腔内の感覚が麻痺している状態なので、頬などを噛んでしまう可能性があります。 患部にダメージを与えないように、硬いものを食べるのは避けてください。 歯磨きを行う際も、強くこすりすぎないように注意しましょう。 数日は腫れや痛みがあるので予定を入れない 骨や歯肉を切ったり、縫ったりしているので、術後は腫れる可能性があります。 痛みが出ることも予想されますので、数日は外出など避けた方が無難でしょう。 ガミースマイルの治療にはリスクがあることを把握しておく ボトックス治療のリスク ボトックス注射での治療には、筋肉が動かなくなることによって表情が不自然になってしまうというリスクがあります。 なぜなら、ボトックス注射は筋肉の動きに制限をかけるため、表情に及ぼす影響が大きく注入した患部の筋肉が動かないことで違和感を与えるおそれがあるからです。 また、ごく稀にですがボトックスに対してアレルギーを発生する可能性もあります。 もしもアレルギーを発生した場合はかゆみや赤みが現れるので、そういった症状が出たらすぐにクリニックへ連絡を入れましょう。 歯科矯正治療のリスク ガミースマイルの歯科矯正治療では、効果や変化が見られないといったリスクがあります。 矯正治療は長い期間を要するため、どの時点で効果や変化がなく治療方針が適切でないという判断をするかがとても難しいです。 また、逆に動きすぎてしまったことによって、「顎関節症」など新たな問題が発生してしまうケースもあります。 矯正治療を始めてからのトラブルを避けるためにも、手前の検査やカウンセリングがとても重要です。 切開法治療のリスク 切開法治療は、大掛かりな外科的処置を伴うためリスクも大きくなります。 歯茎の見え方や唇の形が不自然に変わる、といったリスクがあるでしょう。 また骨格に大きな影響を及ぼす手術で失敗があった場合には、口の開閉が困難になるなど健康被害につながるような事態にもなりかねません。 処置が大きくなるほどリスクも高まるため、十分な検査や準備が必要であることを把握しておきましょう。 ガミースマイルは自力で治すことも可能? ガミースマイルは骨格や筋肉の仕組みといった身体の構造的な問題が原因となっているため、自分自身で治療を行うことは困難です。 根本的な原因を解消するためには、専門的な治療が必要になります。 ガミースマイル改善トレーニング 根本的な治療はセルフでは難しくとも、ガミースマイルを引き起こしている原因によっては自身のトレーニングや工夫次第で目立たなくすることができるかもしれません。 笑い方を工夫する 笑い方を研究して、変えることでガミースマイルを緩和できる場合があります。 歯茎が目立ちにくい笑い方を練習してみましょう。 顔の筋肉をストレッチする 顔の筋肉を動かして柔軟にすることでガミースマイルを緩和することができます。 表情筋トレーニング・顎のまわりのストレッチ・顔ヨガなど、隙間時間を上手に使って、顔の筋肉を動かしてストレッチしましょう。 まずは自分の状態を正しく把握することから 笑うときに歯茎が目立つと悩んでいる方は少なくありません。 しかし、ガミースマイルは原因をきちんと把握して適切な治療を行えば改善できます。 ガミースマイルを引き起こしている原因や自分の歯の状態を正しく知ることが、治療のスタートです。 治療方法や期間、費用など、まずは歯科医院で相談することからはじめてみましょう。
2023.08.08
子供のガミースマイルは自然に治る?ガミースマイルの原因や治療方法についても解説
子供のガミースマイルは自然に治るのでしょうか。 この記事では「子供のガミースマイルは自然に治るのか」を紹介していきます。 また「ガミースマイルの原因」や「ガミースマイルの治療方法」についても解説します。 ぜひこの記事を参考に、ガミースマイルへの理解を深めてみてください。 また「ガミースマイルを治療する方法」について知りたい方は、こちらにて解説を行っておりますので、ぜひ確認してみてください。 子供のガミースマイルは自然に治るのか? ガミースマイルとは、口を開けて笑ったときに上顎の歯茎が露出してしまう状態です。 子供のガミースマイルは、永久歯への生え替わりの時期に治る可能性があります。 しかし通常は自然には改善されませんので対処が必要です。 歯茎が見えないように笑う練習をする人もいますが、表情は無意識に作られます。 笑う練習だけでガミースマイルが改善されるわけではないので注意が必要です。 ガミースマイルの原因 ガミースマイルの原因を把握しておくと、ガミースマイルの予防にもつながります。 ガミースマイルの原因は以下のとおりです。 歯の大きさや歯茎 口周りの筋肉 歯並び それぞれの原因を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 歯の大きさや歯茎 ガミースマイルの原因として考えられるのが、歯の大きさや歯茎です。 歯茎が歯に大きく被さっていたり、歯が平均よりも小さかったりすると、歯茎が目立ってガミースマイルになります。 歯茎だけでガミースマイルになるケースは少ないので、歯や骨格が原因になっている場合が多いです。 口周りの筋肉 口周りの筋肉が原因によってガミースマイルになってしまうケースもあります。 唇が薄かったり、上唇を上げる筋肉が強かったりすると、唇がめくれ上がってしまい、歯茎の露出が増えてしまうのです。 また、上唇の縦幅が短いと、口を少し開けただけでも歯茎が見えてしまうので、ガミースマイルになってしまいます。 歯並び 歯並びもガミースマイルの原因です。 歯並びが悪いと下顎の成長不良・上顎の過成長などで、ガミースマイルになってしまうリスクが高くなります。 また、上顎の骨が前に出ているのも原因のひとつです。 歯と歯茎の部分が出っ張った状態になるので、ガミースマイルになりやすくなります。 さらに奥歯の位置が低いと歯と歯茎の境目の位置が下がり、歯茎が見えてしまう面積が増えてしまうでしょう。 子供の頃に歯列矯正するメリット 子供のころに歯列矯正をすると、骨が柔らかいので治療がスムーズに進み、顎の成長をコントロールしやすいのがメリットです。 大人に比べて子供は適応能力が高いので、矯正装置にも早く慣れて、普段の生活に支障が出にくいでしょう。 思春期になる前にガミースマイルを改善できると、コンプレックスになってしまうのも防げます。 さらに、顎を小さくできるので、永久歯が綺麗に生え揃いやすく、歯並びが綺麗になるというメリットも挙げられます。 ガミースマイルを放置するデメリット ガミースマイルを放置するデメリットも把握しておきましょう。 ガミースマイルのデメリットには、以下が挙げられます。 コンプレックスになる可能性がある 歯並びが乱れる原因になる 口腔内の衛生状態を悪化してしまう デメリットをそれぞれ紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 コンプレックスになる可能性がある ガミースマイルになってしまうと、笑う際に人の目が気になってしまい、コンプレックスになる可能性があるのがデメリットです。 笑顔になった時に、上唇から上前歯がギリギリ一本見えるくらいがもっとも美しいラインとされています。 歯並びが乱れる原因になる ガミースマイルは、上顎が下方向に成長してしまうので、歯並びが悪くなってしまうのもデメリットです。 下顎が未発達になってしまう傾向もあるので、歯列が乱れてしまったり、上下の歯の噛み合わせ状態が悪くなってしまったりする可能性もあります。 睡眠に悪影響を与えてしまうリスクもあるので、ガミースマイルは早期治療が重要です。 口腔内の衛生状態を悪化してしまう ガミースマイルは、歯茎が乾燥しやすくなるので、口腔内の衛生状態が悪化してしまうリスクも高いです。 歯茎が乾燥してしまうと、殺菌作用のある唾液が減少して雑菌や細菌が繁殖しやすくなってしまうので、虫歯や歯周病などの原因になってしまいます。 口腔内の衛生状態が悪くなってしまうので、ガミースマイルには注意しましょう。 ガミースマイルの治療方法 治療方法を把握しておくと、自分に合った方法でガミースマイルを治療できるので、ストレスの軽減につながるでしょう。 ガミースマイルの治療方法には、以下が挙げられます。 マウスピース矯正 ヘッドギアを使った矯正 MFT(口腔筋機能療法) ワイヤー矯正 ボトックス注射 それぞれの治療方法について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 マウスピース矯正 下の歯に上の歯が覆い被さる「過蓋咬合」に効果的なのがマウスピース矯正です。 マウスピース矯正では、一人ひとりの形に合わせたマウスピースで矯正を行います。 透明なマウスピースを着用するので、見た目に影響を与えず歯列矯正を行えるでしょう。 しかし、装着時間が決まっていて、自己管理が必要になるので注意が必要です。 ヘッドギアを使った矯正 へッドギアを使った矯正は、後頭部に加強固定装置を装着して、上顎の骨の成長を抑制する治療方法です。 上顎の骨を後方に引っ張ることで、下顎とのバランスが取れるため、ガミースマイルに効果的に働きます。 ガミースマイル以外にも、出っ歯の症状が見られる子供にも効果的な治療方法です。 MFT(口腔筋機能療法) MFT(口腔筋機能療法)とは、咀嚼異常や下や唇の位置異常などに対してトレーニングを行って改善する矯正方法です。 幼少期に指しゃぶりを長く続けてしまう癖によってガミースマイルになってしまうケースも多く見られます。 このように、普段意識せずに行っている癖によって、ガミースマイルが引き起こされる可能性もあるので、少しでも気になる方はMFTを受けるのをおすすめします。 ワイヤー矯正 比較的軽度のガミースマイルに使えるのがワイヤー矯正です。 ワイヤーだけでなく、矯正用のアンカースクリューを使用して治療を行います。 矯正用アンカースクリューは、小さなチタン製ネジで、金属アレルギーが起こりにくいのがメリットです。 ただしワイヤー矯正は、ワイヤー部やアンカースクリューに汚れが蓄積しやすくなるので、いつも以上に丁寧なメンテナンスが必要になります。 ボトックス注射 ボトックス注射とは、ボツリヌス菌の毒素を医薬品として生成したものを注射する治療方法です。 神経から筋肉に伝える信号を遮断し、筋肉の動きを抑えられるので、上唇粘膜切除術と併用されることが多い傾向にあります。 ボトックス注射単体での治療も可能です。 ただし注射の効果は3~6ヶ月程度で、定期的に注射を行う必要があるので、あらかじめ注意しましょう。 ガミースマイルは親から遺伝する? ガミースマイルは遺伝的な要素が強いので、親から遺伝するケースも見られます。 子供は永久歯に生え変わるときにガミースマイルが改善されるケースもあるでしょう。 しかし基本的には自然に治るものでないので注意が必要です。 大人になってからガミースマイルになってしまうと、骨や筋肉がコントロールしにくくなるので、早期治療をおすすめします。 ガミースマイル治療後の注意点 ガミースマイル治療後の注意点を把握しておくと、トラブルを最小限に抑えられるでしょう。 ガミースマイル治療後の注意点には、以下が挙げられます。 強い刺激を与えない 食事は麻酔が切れてからにする 治療後の予定は余裕をもつ 注意点をそれぞれ紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 強い刺激を与えない ガミースマイル治療後は、傷口ができる場合が多くあるので、強い刺激を与えないように注意が必要です。 治療後に歯ブラシをゴシゴシ強く当ててしまうと、傷口が開いてしまうリスクが高くなります。 また、ブラッシングが弱すぎて口内環境が悪くなると虫歯や歯周病にもなりやすくなるので、丁寧なブラッシングが必要です。 出血が止まらなくなるリスクもあるので、治療当日はなるべく激しい運動も避けるようにしましょう。 食事は麻酔が切れてからにする 麻酔がきいている状態で食事をすると頬の粘膜を噛んでしまうリスクが高くなるので、食事は麻酔が切れてからにしましょう。 治療直後は麻酔をしていない状態に比べると、味も感じにくくなります。 麻酔が切れるまでの時間には個人差がありますが、1時間半から2時間が目安です。 治療後の予定は余裕をもつ ガミースマイル治療で歯茎を切開している場合には、腫れや内出血が出るケースがあるので、治療後の予定は余裕を持つようにしましょう。 治療した1週間以内に面接や結婚式などの大切な予定を入れてしまうと、腫れが引かずに困ってしまう可能性もあるでしょう。 特別な予定があるのなら、担当医師に事前に伝えておくと、トラブルを未然に防ぐことにもつながります。 ガミースマイル治療は表参道AK歯科がおすすめ! 出典:表参道AK歯科 項目 内容 住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目50-6サクセス青山3F アクセス 表参道駅徒歩3分、渋谷駅徒歩5分 電話番号 03-6452-6405 診療時間 【月・火・水・金】 12:30〜16:00 17:00〜20:30 【土・日】 9:30〜12:30 13:30〜17:30 【休診日】 第1・3・5日曜、第2・4月曜、木曜日 診療内容 表側矯正・裏側矯正・部分矯正・マウスピース矯正・ハーフリンガル・インプラント矯正・小児矯正・ホワイトニング・インプラント・セラミック矯正・セラミック治療・ラミネートベニア・ダイレクトボンディング・ガミースマイル・虫歯治療・歯周病・小児歯科・親知らず・入れ歯・口腔外科 料金 【ガミースマイル治療の費用】 ・歯肉切除 ¥11,000(1箇所) ・ボツリヌス注射 ¥33,000(1回) ・歯冠延長術 ¥55,000〜247,500 ・上唇粘膜切除 ¥275,000(ボツリヌス注射との併用あり(¥33,000)) ・インプラント矯正 ¥308,000〜¥1,496,000 表参道AK歯科は、多くの治療実績があり、正確な診断と根拠に基づいた治療を行っている歯科医院です。 ガミースマイル治療では、さまざまな症例に対応しており、保証制度も充実しています。 表参道AK歯科でのガミースマイルの治療方法には、以下が挙げられます。 ボツリヌス注射 上唇粘膜切除術 歯肉整形 歯冠延長術 インプラント矯正 お得なセット割引も取り扱っているので、カウンセリング時に確認をしておきましょう。 ガミースマイルについて理解を深めよう! 今回は、子供のガミースマイルは自然に治るのか知りたい方に向けて、ガミースマイルの原因やガミースマイルの治療方法を紹介しました。 ガミースマイルの治療方法については、以下が挙げられます。 マウスピース矯正 ヘッドギアを使った矯正 MFT(口腔筋機能療法) ワイヤー矯正 ボトックス注射 ガミースマイル治療後の注意点を把握しておくと、治療後のトラブルを最小限に抑えられるでしょう。 今回の記事を参考に、ガミースマイルについて理解を深めてみてください。
2023.08.08
笑ったときに歯茎が見えるガミースマイルを歯科矯正で改善できる人・できない人
笑ったときに歯茎が多く露出しているのがガミースマイルです。 ガミースマイルの治療法の一つに歯科矯正があります。 しかしガミースマイルはその原因によって適した治療法が異なるため、必ずしも矯正治療で効果があるとは限りません。 この記事では、ガミースマイルが歯科矯正で改善できる人とできない人について解説していきます。 ガミースマイルとは? ガミースマイルとは、笑ったときに歯茎が3ミリ以上見えている場合に使われる歯科用語です。 英語で歯肉や歯茎を指す単語の「gum」から、笑ったときに歯茎が見えることを「gummy smile」と呼ぶようになったとされています。 ガミースマイルに男女の区別は特に無く、女性の方が多いということもありません。 ただ、ガミースマイルを治療したり、治療を検討したりする割合は、男性よりも女性に多い傾向にあります。 ガミースマイルの原因 ガミースマイルには筋肉や骨、その発達の具合や遺伝など複数の原因があります。 ガミースマイルの原因にはどのようなものがあるのか、代表的なものについてまとめてみました。 遺伝的要素の問題 歯が短い・歯が生える位置が低い 上唇を引き上げる筋肉が強い 上顎の骨が過剰に発達している 噛み合わせが深い(過蓋咬合・ディープバイト) 上記の5つについて詳しく解説していきます。 遺伝的要素の問題 ガミースマイルは遺伝的要素があります。 もちろん両親や祖父母などの親族にガミースマイルの人がいるからといって、必ずしもガミースマイルになるわけではありません。 しかし遺伝による原因も考えられます。 歯が短い・歯が生える位置が低い 歯が短かったり、歯が生える位置が低かったりすると、ガミースマイルになることがあります。 歯茎が歯に覆い被さってしまい、歯茎の面積が大きくなると、ガミースマイルになる可能性があるでしょう。 見えている歯の長さが短い場合にこのタイプが考えられます。 また、歯が生え始めている位置が低い場合もガミースマイルになりやすいです。 上唇を引き上げる筋肉が強い 上唇は、笑ったときに「上唇挙筋」という筋肉で、こめかみ方向へと引き上げられます。 この筋肉が過剰に発達してしまい、唇を引き上げる力が強く働きすぎると、めくれあがってガミースマイルになることがあります。 上顎の骨が過剰に発達している 上顎の骨が過剰に発達している場合も、ガミースマイルになることがあります。 たとえば、上顎の骨が縦に長くなりすぎていたり、極端に前方へと突き出ていたりする場合などが該当します。 噛み合わせが深い(過蓋咬合・ディープバイト) 奥歯を噛み締めたとき下側の前歯が見えなくなるほど嚙み合わせが深くなっていると、ガミースマイルを起こすことがあります。 遺伝や強い歯ぎしりなどが原因です。 深い噛み合わせは過蓋咬合(かがいこうごう)またはディープバイトといいます。 ガミースマイルの治療ができるところ ガミースマイルの治療は、引き起こしている原因や治療法によって違います。 治療を受けられるのは、美容整形や歯科です。 美容整形 美容整形クリニックでは、ボトックス注射や外科的手術による治療法があります。 歯科矯正 歯科での矯正もガミースマイルを治療する方法です。 ガミースマイルの治療は審美目的とされています。 審美目的の場合は基本的に保険適用外なので自由診療です。 マウスピース矯正・ワイヤー矯正・インプラント矯正・外科的手術といった治療方法があります。 ガミースマイルの原因別の治療法 ガミースマイルの治療方法は引き起こしている原因によって異なります。 ここでは、原因別の治療法について解説します。 歯が短い・歯が生える位置が低い場合 歯が短い場合や、歯が生え始めて位置が低い場合は、歯茎の過剰な発達が原因です。 この場合は「歯冠長延長術」という治療法が用いられます。 歯に覆い被さっている歯肉を切り取って、歯冠の見える部分を長くする方法です。 歯茎の主張を弱くしてガミースマイルを解消します。 歯が小さいことが問題となっている場合はセラミック矯正も方法のひとつです。 歯冠長延長術は歯肉をカットしたり、切開したりするため術後は1週間程度のダウンタイムを必要としますが、後戻りしません。 ただし、見える部分の歯肉をきれいにカットできるかは担当歯科医のセンスと技術にかかっています。 経験豊富な歯科医師であれば信頼できるでしょう。 上唇を引き上げる筋肉が強い場合 上唇を引き上げる筋肉が過剰に発達しているときに行われるのが、上唇粘膜切除術です。 上唇の動く範囲に制限がかかるように、上唇と歯茎の間の粘膜を切って縫い付けます。 切開や手術を行いますので、術後数日は腫れる可能性があるでしょう。 手術は1時間前後であるため、身体への負担も大きくありません。 しかし、筋肉の発達がよいと後戻りが起こって再発することがあります。 そこで恒久的な処置だとはいえません。 またボトックス注射による治療を合わせて行うケースもあります。 上顎の骨が過剰に発達している場合 上顎の骨が過剰に発達している場合に行われるのが「上顎骨切り術」です。 成長しすぎている上顎の骨を切ることで骨格的な問題もが改善されます。 顔のシルエットまでキレイに改善されますし、後戻りなど再発することもありません。 骨を切る大掛かりな手術となるため、治療は口腔外科のある総合病院や、美容外科で受けることになるでしょう。 出っ歯の場合 上顎の骨が前方に突出している、いわゆる出っ歯によってガミースマイルになっている場合には、歯列矯正による治療法を行うことが多いです。 前歯と奥歯の中間にある歯を抜歯して、空いたスペースに歯列全体を下げ、全体的に突き出た歯と歯茎を改善します。 歯は少しずつ移動していくので、治療期間が1年半~2年半近くになるのが難点です。 噛み合わせが深い場合 噛み合わせが深いことによってガミースマイルになっている過蓋咬合の場合の治療は、上下の噛み合わせを調整していく矯正治療が基本です。 骨格的な問題も影響している場合には外科的処置も併用して治療を進めていきます。 ガミースマイルの治療が失敗することもある ガミースマイルの治療で失敗するケースにはどのようなものがあるのか、解説します。 ボトックス注射治療の失敗例 ボトックス注射による治療では、表情筋に対する影響が大きく出るのが特徴です。 注射をすることで動かなくするため、表情が不自然になってしまうことがあります。 また、ボトックス注射をした際にアレルギーを起こす可能性も皆無ではありません。 ボトックス注射でのアレルギーは稀ですが注意が必要です。 もしアレルギーが起こってしまった場合には患部に赤みやかゆみなどの症状が現れるため、速やかに医師へ相談しましょう。 切開法治療の失敗例 切開治療で考えられるのが、唇の形状が変わってしまい左右に差が出る・不自然になってしまう失敗です。 また、上顎の骨を切るなどの大掛かりな手術を行った場合には骨格にも影響を及ぼすため、口の開閉が困難になるというおそれもあります。 失敗例が発生してしまった場合は健康被害につながるため、再手術などの適切な処置が必要です。 歯科矯正治療の失敗例 歯列矯正でのガミースマイルの治療では、「効果が見られない」「変化が見られない」といった失敗があります。 期間と費用をかけて矯正を行ったのに効果や変化が得られないといった失敗を招かないためには、事前の検査やカウンセリングを慎重に重ねることが重要です。 一方で矯正が事前のデザインにそって進まなかったり、逆に動きすぎたりしてしまうなどによって「顎関節症」を引き起こす危険性もあります。 ガミースマイルの治療で失敗したときの対処は? ボトックス注射治療の場合 ボトックス治療の失敗で表情が不自然になるなどの症状が起こってしまった場合には、効果が薄れて自然に改善するのを待ちます。 ボトックスの効果は長くても半年程度です。 効果は自然に消滅し、永久に続くものではないため、可能なら自然治癒を待ちましょう。 しかし、我慢できないほど不快である場合は、効果を緩和する薬剤を患部へと注入してもらってください。 切開法治療の場合 切開による治療の失敗は顔という見える部分であるため、精神的にもダメージが大きいことでしょう。 効果が見られない場合はもちろん、顔のバランスが崩れてしまうといった場合には再手術を受ける方法があります。 しかし骨を削るなどの大きな手術を行っていた場合には、再手術にもある程度の期間が必要です。 また、再手術では最初の手術よりも難易度が高くなることが予想されるため、確かな技術を持った信頼のおける医師を探す必要があります。 まずはクリニックと相談を重ねて最善の解決策を探りましょう。 歯科矯正治療の場合 歯列矯正でのガミースマイル治療で噛み合わせや歯並びに支障が出る場合には、修正するための矯正を再度受ける必要があります。 肝心のガミースマイルの治療自体に効果が得られていない場合には、他の治療法も検討しましょう。 歯列矯正には長期の治療期間を要します。 どの時点で治療が失敗しているのかを判断することが難しいため、担当医師とコミュニケーションをとりながら確認して進めていくことが大切です。 ガミースマイルの治療で失敗しないためには? ガミースマイルの治療で失敗しないためには、どういったことに注意をしておく必要があるでしょうか。 留意するポイントについて解説します。 治療をするクリニックを慎重に選ぶ ガミースマイルの治療では、治療するクリニックを慎重に選びましょう。 治療にはメリット・デメリットやリスクがあります。 高度な施術や治療法であればあるほど、医師やクリニックの信頼性が重要です。 クリニックや医師を選定する際には、症例数であったり、保有資格や担当医師の経歴だったりなどをしっかり確認しておきましょう。 また、施術後のアフターケアの体制などについてもあらかじめ調べておき、カウンセリングの際に確認しておくことをおすすめします。 カウンセリングを納得するまで行う 相手が専門家だと思うと尻込みしてしまうこともあるかもしれません。 しかしご自身の大切な身体のことですので、カウンセリングでは不安や疑問を残さないように納得するまで慎重に行いましょう。 その場ではなかなか質問が出てこないかもしれません。 そこで事前に希望の仕上がりや審美的な要望、治療法における影響やデメリットといった確認したいことをまとめておくと良いでしょう。 ほかのクリニックでもカウンセリングを受けてみる 治療にあたってはほかのクリニックでもカウンセリングを受けてみましょう。 費用や労力からセカンドオピニオンを受けるのは難しいと思われるかもしれませんが、何か起こってから後悔しても遅いです。 自身の症例が軽度である場合には必要性を感じないかもしれません。 しかし期間や費用をそれなりにかけて治療する場合には、慎重になる必要があります。 費用がやけに安価なところは避ける 治療の費用が極端に安価なクリニック・治療におけるデメリットやリスクの説明がほとんどされないようなクリニックには注意が必要です。 不誠実なクリニックでは、費用を安価にするために検査が不十分だったり、正規品ではない製剤を使用していたりといったこともあるでしょう。 誇張された宣伝文句にまどわされることなく、安全性の高いクリニックで信頼できる医師のもと治療を受けるようにしてください。 まずはご相談ください ガミースマイルにはさまざまな原因があります。 治療法も原因によって違い、どんな治療法にもリスクが伴います。 そこでカウンセリングでの相談が必要です。 ガミースマイルにお悩みで治療を検討されている場合には、まずはカウンセリングを受けてみましょう。
2023.08.05
Eラインの口元を引っ込める方法とは?自力で口ゴボを矯正できる?
Eラインは鼻先と唇と顎先をつないだラインです。 横顔美人になるには美しいEラインを作ることが欠かせないと言われています。 理想的なEラインは、歯列矯正で手に入れることが可能です。 この記事では美しいEラインを作るための方法や口ゴボと呼ばれる症状の解決方法を解説します。 自力で治すのは難しいですが、歯列矯正をすれば美しいEラインを手に入れられるでしょう。 歯科矯正で横顔美人を目指してください! <この記事で分かること> ・Eラインで口元を引っ込める方法とは? ・口ゴボとはどういう状態? ・口ゴボを治療するにはどうすればいい?   Eラインで口元を引っ込める 横顔を美しく見せるためには、Eラインと呼ばれる顔のバランスを保つ必要があります。 Eラインが整った人は横顔のバランスも良く、「横顔美人」と呼ばれることが多いです。 なお、Eラインの”E”はエステティックという意味です。 Eラインとは? Eラインとは顔のパーツのうち、鼻先と唇と顎先を繋いだラインを指します。 一般的に、「美しいEライン」と呼ばれるのはEラインが一直線につながっている、あるいは口元が少し内側に入るぐらいの状態です。 顎や口元が出すぎているとEラインもバランスが崩れ、横顔が乱れてしまう原因になってしまうでしょう。 必ずしも一直線である必要はなく、上唇が4mm、下唇が2mm以内であればEラインの範囲内と見なされます。 日本人は欧米人と比べて鼻が低い傾向にあるため、美しいEラインは貴重です。 Eラインで横顔美人を作る 美しいEラインを整えることで、横顔が美しく見えるようになります。 正面から自分の顔を見るときにEラインは気になりませんが、横顔から見る場合はEラインが気になるものです。 年を取るとEラインが崩れる? 年を重ねるとEラインが崩れるとされています。 なぜなら年齢を重ねると骨の量が減ってしまい、顎が小さくなってしまうなどEラインのバランスが崩れてしまうからです。 また、顎が小さくなると頬の肉が下がって顔が四角形に近づいてしまいます。 口ゴボを引き起こす原因 いわゆる「口ゴボ」と呼ばれる状態になるとEラインが崩れて横顔も美しく見えなくなってしまいます。 口ゴボ(くちごぼ)とは口元が前に突き出して見える状態です。 口ゴボを引き起こす原因には以下の4つがあります。 歯並びが悪い 歯が傾いている 顎のバランスが悪い 口輪筋の筋力不足 原因についてひとつずつ確認してみましょう。 歯並びが悪い 歯並びが悪いと口ゴボの原因になることがあります。 歯並びが悪いと歯および口元が前に出てしまい、口ゴボの状態になってしまうのです。 歯並びは遺伝などの先天的なもののほか、日常的な癖や習慣など後天的なものが原因の場合があります。 歯が傾いている 歯並びが良い状態にあっても、歯が傾いていると口ゴボに見えてしまうことがあります。 歯が前方向に傾いていると、口元が出っ張ってしまいEラインが崩れてしまうのです。 特に、口呼吸が多い人は歯が傾く傾向にあります。 口呼吸をしている人は舌が前歯を押し出すため、知らず知らずのうちに歯が前へ傾いてしまうのです。 顎のバランス(骨格のバランス)が悪い 顎のバランスあるいは骨格のバランスの悪さも口ゴボの原因になってしまいます。 顎のバランスが良い状態だと上唇と舌唇が並行に並びますが、バランスが悪いとどちらかの唇が出っ張ってしまうのです。 唇が出っ張った状態はEラインを崩してしまいます。 口輪筋の筋力不足 口輪筋と呼ばれる、口周りの筋肉が不足していると口ゴボの原因になることがあります。 口輪筋は唇の周りを囲んでいる筋肉で、唇を開閉する時に利用する筋肉です。 口輪筋が不足していると唇を動かす力が弱くなってしまいます。 意識して動かさないと、加齢とともに口輪筋は衰えてしまうので注意しましょう。 口角を上げるトレーニングや、空のペットボトルを使って息を吹きかけるトレーニングが有効です。 口ゴボを自力で矯正できる? 一般的に、口ゴボは自力で治すことが難しいとされています。 先ほど紹介したように、口ゴボは骨格や歯並びの問題であることが多く、成人してから自分で矯正することは難しいのです。 口ゴボを修正するには、クリニックで歯列矯正や美容整形をする必要があります。 フェイスラインを美しくするためのトレーニング 骨格や歯並びを自力で矯正することは難しいですが、マッサージによってフェイスラインを整える方法が人気です。 鼻先などのフェイスラインに関する部位をマッサージすることで、美しいEラインに近づける場合があります。 その他にも、表情筋をトレーニングすることでフェイスラインを整えられるでしょう。 表情筋が衰えてしまうとシワやたるみの原因になることがあるため、普段から意識して表情筋を動かすようにしてみてください。 口ゴボを引き起こす習慣 口ゴボは先天的なものでなく、後天的な癖や習慣が原因になる場合もあります。 口ゴボを引き起こす習慣として、以下の行為に注意してください。 【口ゴボを引き起こす習慣】 ・口呼吸をする ・やわらかい食べ物ばかり食べる ・下唇を噛む癖がある ・爪を噛む癖がある ・指しゃぶりをする癖がある(子供の場合) これらの習慣が身に着いていると骨格のバランスが乱れてしまいます。 食習慣も口ゴボに繋がってしまうので、顎の骨を使うような固い食べ物を選ぶことがおすすめです。 上記の習慣が子供のうちから根付いていると口ゴボになる可能性が高くなります。 子供のうちから意識的に治すようにすると良いでしょう。 美しいEラインを手に入れる方法 美しいEラインを手に入れるためには、歯列矯正や美容整形など、クリニックで実施する医療行為が効果的です。 これらの治療をすることで、自力では矯正できない歯並びや骨格を矯正できるため、理想のEラインに近づけます。 歯列矯正 出っ歯や受け口などが原因である場合は、歯列矯正での矯正によって口ゴボが治る場合があります。 歯列矯正はワイヤーやマウスピースなどの器具を使って歯を動かす治療方法です。 美容目的で歯列矯正をする方は多く、横顔美人を手に入れるためにおすすめの方法となっています。 美容整形 美容整形を受けることで口ゴボが緩和される場合があります。 美容整形では口元が出ている状態を解消できるため、口ゴボの原因である出っ張りを解消できるのです。 ヒアルロン酸注入 ヒアルロン酸は体内にある保湿・保水成分です。 クリニックでヒアルロン酸を注入することでEラインを調整できる場合があります。 鼻の高さ、顎の小ささを整えることでEラインに近づけることが可能です。 ヒアルロン酸を注入すると、肌の保湿を得られるなど美容効果もあります。 ヒアルロン酸は時間が経つと体内に吸収されてしまい、顔のラインが元通りになってしまうため、定期的な注入が必要です。 プロテーゼ プロテーゼは人の軟骨に寄せて作られた医療用シリコンを手術で挿入して、鼻や顎の形を整える手術です。 プロテーゼはシリコンを埋め込むため、半永久的に顔のラインを矯正することができます。 歯列矯正で口ゴボを矯正する方法 歯科クリニックでは歯列矯正によって理想の歯並びを手に入れられます。 歯列矯正で口ゴボを矯正する方法として一般的なのが、以下の方法です。 ワイヤー矯正 マウスピース矯正 ハーフリンガル インプラント矯正 歯列矯正には顔のラインを整えられるほか、歯並びを改善することによる健康上のメリットがあります。 歯列矯正をすることによって口内環境が整い、虫歯や歯周病のリスクを軽減できるのです。 ワイヤー矯正 ワイヤー矯正は歯の表側あるいは裏側に矯正装置をつけて歯を動かす矯正方法です。 口ゴボの原因になる歯並びの不揃いを矯正できるため、美しいEラインに近づられます。 ワイヤー矯正の種類は歯の表側に装置を取り付ける「表側矯正」と歯の裏側に装置を取り付ける「裏側矯正」の2つです。 表側矯正 表側矯正は歯の表側に装置を取り付けて歯を動かして矯正する方法です。 表側矯正は舌の邪魔になることが少ないうえに、料金が安いというメリットがあります。 一方で、人の目に見えるところに装置をつけるため見た目が気になる方もいるのが特徴です。 裏側矯正 裏側矯正は歯の裏側に装置を取り付けて歯を動かす方法です。 他人からは見えづらいところに装置を付けるため、他の人から見えづらいというメリットがあります。 裏側矯正は表側矯正よりも複雑な治療であるため、料金は割高です。 また、クリニックによっては治療を取り扱ってない場合もあるため注意しましょう。 マウスピース矯正 マウスピース矯正はマウスピースを取り付けて歯並びを矯正する方法です。 マウスピースは透明な素材でできているため、ワイヤー矯正と比べると装置が目立たない装置として人気を集めています。 マウスピースは食事の時には取り外すことが可能です。 一方、食事の時以外はマウスピースをつけている必要があるほか、マウスピースを定期的に洗浄しなければならないため管理が大変という特徴があります。 ハーフリンガル ハーフリンガル矯正は表側矯正と裏側矯正を組み合わせた方法です。 上の歯には裏側装置を取り付け、下の歯には表側装置を取り付けます。 表側矯正や裏側矯正と比べて装置が目立ちづらいほか、発音への影響も少ない合理的な矯正方法です。 また、料金も表側矯正と裏側矯正の中間に相当する価格となっています。 インプラント矯正 インプラント矯正は歯科用のアンカースクリューを顎の骨に打ち込む矯正方法です。 従来のワイヤー矯正やマウスピース矯正では難しかった歯の動かし方ができるため、複雑な歯並びの解消に対応できます。 インプラント矯正は口ゴボ解消のほか、ガミースマイルの解消にも使われることが多い方法です。 ガミースマイルとは笑った時に歯茎が見えてしまう状態で、インプラント矯正によって歯並びを矯正することでガミースマイルを解消できます。 インプラント矯正は外科処置が必要です。 Eラインのタイプ Eラインのタイプには以下の4種類があるとされています。 Eラインはもともと欧米人の輪郭に合わせて定義されたものであるため、日本人の顔に合わせて色々な形を考慮することがおすすめです。 理想的なEラインを手に入れるためにはこれらのタイプを理解しておき、どのような矯正をするべきか知っておくと良いでしょう。 口ゴボ しゃくれ 顎が小さい 鼻が低い 口ゴボ 口ゴボタイプは上顎だけ前に突出している状態です。 口ゴボを矯正するためには歯列矯正で歯並びを整える方法があります。 しゃくれ しゃくれは下唇や顎が突出している状態です。 しゃくれを矯正するためには歯列矯正で歯並びを矯正するほか、下の顎を削る手術が効果的です。 顎が小さい 顎が小さい状態はしゃくれと逆で、下唇や顎が後ろに下がっている状態です。 顎が小さい状態を修正するためには、ヒアルロン酸を注入したりプロテーゼの手術をしたりするなど、下顎のバランスを整える方法が効果的です。 鼻が低い Eラインのバランスが崩れがちなのが、鼻先が低い状態です。 手術等で鼻先を高くすることによってバランスの取れたEラインを手に入れられます。 歯科矯正で横顔美人を目指そう! Eラインは鼻先と唇と顎先がほぼ一直線であるバランスの整った状態です。 「横顔美人」と呼ばれる方はEラインに近い状態で、整った歯並びを手に入れている方が多くなっています。 いわゆる「口ゴボ」と呼ばれる状態になると、歯並びの不沿いが原因でEラインと遠い状態になってしまうでしょう。 口ゴボは自力で治すことが難しいため、クリニックで歯列矯正や美容整形などの手段を取ることがおすすめです。 当クリニックでは歯列矯正をはじめとする各種歯科診療を取り扱っています。 歯列矯正を実施して理想のEラインを手に入れて、横顔美人を目指してください。

審美歯科

治療内容口元に「美しさ」をプラスする治療
費用¥55,000〜¥165,000(税込)
治療後のリスクセラミックの破折、色調の再現に限界があります

インプラント

治療内容欠損部分に人工歯を取り付ける治療
費用1歯あたり ¥280,000〜¥425,000(税込)
治療後のリスクインプラント周囲炎の可能性があるためメンテナンスが必要

ホワイトニング

治療内容気になる歯の着色を白くする治療
費用¥24,000〜¥48,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻り・知覚過敏になる可能性があります

矯正歯科

治療内容歯並びをよくする治療
費用110,000〜¥1,320,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻りが考えられます

ガミースマイル

治療内容歯茎のラインをきれいに整える治療
費用¥16,500〜¥275,000(税込)
治療後のリスク疼痛・出血などを生じる事があります

重度歯周病

治療内容再生療法をはじめ、清掃性の向上のための治療
費用¥27,500~¥77,000(税込)
治療後のリスク疼痛などを生じる事があります

入れ歯

治療内容失った歯を人工歯で補う治療
費用¥110,000~¥495,000(税込)
治療後のリスク疼痛・違和感などを生じる事があります